ホーム > 補助金情報一覧 > 全国 > 補助金・助成金:「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 (プラスチック資源・金属資源等の脱炭素型有効活用設備等導入促進事業)令和4年度(第2次補正予算)「金属破砕・選別設備導入事業」について」

補助金・助成金:「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 (プラスチック資源・金属資源等の脱炭素型有効活用設備等導入促進事業)令和4年度(第2次補正予算)「金属破砕・選別設備導入事業」について」

種別

補助金・助成金
都道府県

全国
募集期間

募集期間 2023年03月30日~2023年05月02日
運営組織

環境省
内容

公益財団法人廃棄物・3R研究財団では、環境省から令和4年度補正予算による二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(プラスチック資源・金属資源等の脱炭素型有効活用設備等導入促進事業)の交付決定を受け、交付を受けた補助金を財源として、資源循環に係るバリューチェーン(メーカー・リテイラー・ユーザー・リサイクラー)全体において、プロセス全体のエネルギー起源二酸化炭素の削減を図るため、使用済製品のリサイクル工程における金属材料の高度破砕・選別のための設備を導入する事業を支援し、リサイクル設備の導入に要する経費に対して、当該経費の一部を補助する事業を実施しますので、補助対象事業を公募します。

申請期間:令和5年3月30日(木)~令和5年5月2日(火) 17時必着

助成率テキスト

●対象事業
金属破砕・選別設備導入事業
日本国内の事業所において設備を設置する事業であり、都市鉱山のリサイクルの促進及びリサイクルプロセス全体のエネルギー起源二酸化炭素の排出抑制を図り、リサイクル工程におけるアルミ、銅等の金属高度破砕・選別を行い、素材ごとにリサイクルの高度化を図るための設備を導入する事業であること。

●応募申請対象者
民間企業
一般社団法人・一般財団法人及び公益社団法人・公益財団法人
その他環境大臣の承認を得て財団が適当と認める者

●補助金の交付額
原則として補助対象経費に次の割合を乗じて得た額を補助します。
補助率:①中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者に設備を補助する場合は1/2とする。
② ①で規定する者以外に設備を補助する場合は1/3とする。

●補助対象事業の選定
(1)一般公募を行い、選定します。
(2)財団が設置する委員会において、循環型社会構築への貢献、対象事業の要件への適合、費用対効果(二酸化炭素1トンを削減するために要する費用)等の審査基準を策定し、財団がその審査基準に基づき厳正に審査を行い、環境省から交付を受けた補助金の範囲内で補助事業を選定し、補助金の交付を内示します。また、必要に応じて、ヒアリングや追加資料の提出を求めることがあります。
なお、2.(1)対象事業の基本的要件に適合しない提案については審査対象外と
して不採択となります。
また、2.(1)対象事業の基本的要件及び2.(2)対象事業における「対象事業の要件」に適合する提案であっても、応募内容によっては、補助額の減額又は不採択とする場合もありますのでご了承ください。審査結果に対するお問い合わせ等は対応致しかねます。
詳細URL

二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 (プラスチック資源・金属資源等の脱炭素型有効活用設備等導入促進事業)令和4年度(第2次補正予算)「金属破砕・選別設備導入事業」について

全国の補助金情報