補助金・助成金:「建築物改修の省CO2ポテンシャル見える化事業の公募開始」
種別
補助金・助成金
都道府県
全国
募集期間
募集期間2025年10月01日~2025年10月22日
運営組織
環境省
内容
環境省は、業務用建築物の改修工事について、ZEBの達成可能性及び省CO2効果に関する事前調査を支援する「省CO2ポテンシャル見える化事業」の公募を開始します。
公募実施期間:令和7年10月1日(水)から同年10月22日(水)17時必着
助成率テキスト
◉補助対象費用および補助交付額
以下の補助対象経費に対し、下記の割合の額を補助する。
(1)補助対象経費
改修効果調査を行うために必要な費用とする。
(2)補助対象経費の算定等
当該改修効果調査にかかる経費は、類似の事業において同程度の規模、性能を有すると認められるものの市場流通価格を参考として算定しているものとする。
(3)補助率及び補助交付上限額
原則として(1)(2)に定められる補助対象経費の次の割合を補助する。
2分の1 (上限:100 万円/施設)
助成限度額上限(万円)
100万円
この補助金・助成金のポイント
ZEBの達成可能性や省CO2効果に関する事前調査に支援があります!
日本は2050年カーボンニュートラルを掲げています。建物の脱炭素化は社会全体の脱炭素達成に不可欠な取り組みです。
ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)は、快適な室内環境を維持しつつ年間の一次エネルギー消費を実質ゼロにする建築の指標です。建築物の脱炭素化を進める上で中心的な役割を果たしており、政府はZEBの普及を推進しています。
「建築物改修の省CO2ポテンシャル見える化事業」は、業務用既存建築物の改修工事によるZEBの達成可能性及び省CO2効果に関する事前調査に係る費用を支援しています。
詳細URL
建築物改修の省CO2ポテンシャル見える化事業の公募開始
全国の補助金情報
募集期間2025年10月16日~2025年11月27日
募集期間2025年10月10日~2025年10月24日
募集期間2025年10月14日~2026年01月21日
募集期間2025年10月06日~2025年10月24日
募集期間2025年10月01日~2025年12月01日
募集期間~2025年10月31日
募集期間2025年09月12日~2025年11月06日