ホーム > 補助金情報一覧 > 茨城県 > 【大子町】補助金・助成金:「ローカル10000プロジェクト~地域密着型の起業・新規事業を支援~」

【大子町】補助金・助成金:「ローカル10000プロジェクト~地域密着型の起業・新規事業を支援~」

種別

補助金・助成金
都道府県

茨城県
市区町村

大子町
運営組織

大子町・総務省
内容

総務省では、産官学金労言の連携により、地域の資源と資金を活用した地域密着型事業の創業・第二創業・新規事業立ち上げを支援する「ローカル10,000プロジェクト」を推進しています。
これは、民間事業者等が事業化段階で必要となる初期投資費用(施設整備・改修費、機械装置費、備品費などのハード経費)について、町が経費を助成し、その助成額に対して、総務省が補助金を交付する制度です。
大子町もこの制度を利用し、地域資源を活かした先進的で持続可能な事業化の取組を促進し、地域での経済循環を創造する取組を実施しようとする民間事業者等を支援します。

申請期限:随時

助成率テキスト

◎補助対象事業
次の要件をすべて満たす、持続可能な事業
(1)産官学金労言※の連携により、地域の資源と資金を活用した地域密着型の事業であること
(2)事業の実施により、地方公共団体の負担により直接解決・支援すべき公共的な地域課題への対応の代替となること
(3)同様の公共的な地域課題を抱える他の地方公共団体に対する高い新規性・モデル性があること
​(4)交付対象経費のうち、地域金融機関から受ける融資額が公費による交付額と同額以上であり、当該融資は無担保の融資であること

※産官学金労言:産業界(民間企業)、官公庁(国・地方自治体)、学校(大学など教育機関)、金融機関(地域金融機関)、労働界(労働団体)、言論界(マスコミ)の総称

◎補助対象者
国が定める、地域経済循環創造事業交付金交付要綱に基づく地域経済循環創造事業交付金の交付の対象となる事業を実施する民間事業者であって、次のいずれにも該当する者。
(1)町税等を滞納していない
(2)暴力団員又は暴力団員と密接な関係を有する者でない

◎補助金額
補助金の額は、補助対象経費から地域の金融機関の融資額および事業者等の自己資金などの合計額を差し引いた額とします(算出された額に1,000円未満の端数が生じた場合は、端数切り捨て)。

【補助上限額】
(1)融資額が補助金額と同額以上1.5倍未満の額の場合
2,500 万円
(2)融資額が補助金額の1.5倍以上2倍未満の額の場合
3,500 万円
(3)融資額が補助金額の2倍以上の額の場合
5,000 万円 
助成限度額上限(万円)

5000万円
詳細URL

ローカル10000プロジェクト~地域密着型の起業・新規事業を支援~

茨城県の補助金情報