補助金・助成金:「共同輸配送や帰り荷確保等のためのデータ連携促進支援事業費補助金の2次公募について」
種別
補助金・助成金
都道府県
全国
募集期間
募集期間 2025年06月20日~2025年07月24日
運営組織
国土交通省
内容
「物流情報標準ガイドライン」を活用して共同輸配送や帰り荷の確保、配車・運行管理の高度化等の物流効率化を図るために、複数の荷主企業や物流事業者、物流ソリューション提供者(物流マッチングサービス等)等が連携して「物流・商流情報のオープンプラットフォーム」の構築や運営を行う事業に要する経費の一部を補助する、「共同輸配送や帰り荷確保等のためのデータ連携促進支援事業費補助金」の2次公募を行います。
公募期間:令和7年6月20日(金)14時~7月24日(木)17時まで(必着)
助成率テキスト
◉補助対象事業者
荷主企業および貨物を実際に輸送する貨物運送事業者など、物流に係る関係者により構成された荷主企業2社以上を含む協議会
◉補助率
対象となる経費の2分の1以内
◉上限額
1協議会あたり4,000万円
助成限度額上限(万円)
4000万円
この補助金・助成金のポイント
物流・商流情報のオープンプラットフォームを構築し物流のDXに貢献しましょう!
物流業界は現在、「2024年問題」や人手不足、脱炭素化、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進といった複数の課題に直面しています。
なかでも、業務の効率化と生産性の向上は、限られた人手のもとで物流の質を維持し、収益を確保するために極めて重要です。
業界全体の生産性を高めていくためには、物流や商流に関する情報を共有・活用できる基盤の整備が有効だと考えられています。
とくに、ドライバー不足や長時間労働といった人材面の課題に加え、荷役作業の負担軽減や脱炭素化など、構造的な課題に対応するためには、複数の物流企業が連携できる仕組みづくりが欠かせません。
詳細URL
共同輸配送や帰り荷確保等のためのデータ連携促進支援事業費補助金の2次公募について
全国の補助金情報
募集期間2025年08月07日~2025年10月07日
募集期間2025年08月04日~2025年08月29日
募集期間2025年08月04日~2025年09月19日
募集期間2025年05月08日~2026年01月30日
募集期間2025年08月01日~2025年08月22日
募集期間2025年08月04日~2025年09月05日