【熊谷市】補助金・助成金:「令和4年度再生可能エネルギー・省エネルギー設備設置費補助金のご案内(太陽光発電システム、蓄電システム、エネファーム等)」
種別
補助金・助成金
カテゴリ
業種指定なし
都道府県
埼玉県
市区町村
熊谷市
募集期間
募集期間 ~2023年03月31日
運営組織
熊谷市
内容
熊谷市では、省エネルギー対策及び地球温暖化対策推進のため、熊谷市内の住宅に再生可能エネルギー・省エネルギー設備を設置した人に、補助金を「まち元気」熊谷市商品券で交付します。
太陽光発電システムについて:
事業者が事務所等に設置した場合、集合住宅の管理組合が共用部分の使用のために設置した場合、補助対象となることがありますので、該当する場合は個別にお問合せください。
提出期限:令和5年3月31日(金)まで
交付期間中に予算額に達した場合は、受付を終了させていただきます。
助成率テキスト
◎補助金を受けることができる人(交付要件)
補助金を受けるには、次の要件を満たしている必要があります。
・市内の住宅(住民基本台帳の登録地であること)に未使用の補助対象設備を設置したものであること。ただし、当該住宅が共有の場合又は申請者以外が所有する場合は、当該住宅の所有者の同意を得ていること。
・設置した補助対象設備の保証書に記載されている購入年月日(太陽光発電システムについては、電気事業者への余剰電力の売電を開始した日)が令和4年4月1日から令和5年3月31日までであること。
・補助対象設備を設置する建築物および建築物の敷地等に建築基準法、都市計画法等の違反がないこと。
・補助金の交付申請時において、市税の滞納がないこと。
・補助対象設備を耐用年数以上使用すること(お知らせを参照してください)。
・市が協力を求めた場合、設置した補助対象設備の運転データを提供できること。
注意
本補助金の交付は同一の設備につき、1世帯1回限りです。
◎補助の対象となる設備と補助金額
・太陽光発電システム:1キロワットあたり20,000円の補助金額で上限100,000円。
(電力会社と余剰電力の買取契約を締結しているもの)
・家庭用燃料電池システム(エネファーム)と家庭用蓄電システム
:補助対象経費の5パーセントの補助金が給付され上限が 50,000円です。
・地中熱利用システムでは、補助対象経費の5パーセントの補助金が給付され限度額は、100,000円。
・太陽熱利用システム【自然循環型】と住宅用エネルギーマネジメントシステム(HEMS)は、一律10,000えんの給付です。
・太陽熱利用システム【強制循環型】は、一律30,000円の給付になります。
※補助金額は1,000円未満切り捨てとなります。
※複数種類の設備の申請が可能です。同じ種類の設備の複数申請はできません。
※補助金は「まち元気」熊谷市商品券で交付します。商品券の使用期限は、令和5年12月31日までとなります。
助成限度額上限(万円)
10万円
詳細URL
令和4年度再生可能エネルギー・省エネルギー設備設置費補助金のご案内(太陽光発電システム、蓄電システム、エネファーム等)
埼玉県の補助金情報
募集期間
~2025年05月12日
募集期間
2025年04月10日~2025年05月08日
募集期間
~2025年12月26日