ホーム > 補助金情報一覧 > 徳島県 > 【北島町】補助金・助成金:「令和7年度 北島町重点対策加速化事業補助金(事業者向け)」

【北島町】補助金・助成金:「令和7年度 北島町重点対策加速化事業補助金(事業者向け)」

種別

補助金・助成金
カテゴリ

業種指定なし
都道府県

徳島県
市区町村

北島町
募集期間

募集期間 2025年04月16日~2025年12月26日
運営組織

北島町
内容

北島町では、「2050年カーボンニュートラル」の実現に向けた脱炭素化を加速するため、太陽光発電設備、蓄電池、エコキュート、EVなどの脱炭素化設備の普及を推進しています。本事業では、町内の住宅や事業所への太陽光発電設備の導入、または高効率給湯器等の省エネ機器の設置に必要な経費について、予算の範囲内で補助金を交付します。

受付期間:令和7年4月16日(水)~令和7年12月26日(金)
必ず補助対象設備の設置工事に着手する日の2週間前までに申請してください。

助成率テキスト

◎注意事項
・補助金の申請を行う場合は、必ず補助金交付要綱と手引きを十分にご確認ください。
・必ず補助対象設備の設置工事に着手する日の2週間前までに申請してください。
・同年度に同じ建物に対して同じ設備の申請は1度までです。(複数台を1つの申請として提出することは可能です)
交付決定を受けてから、契約および設置工事に着手してください。交付決定前に契約締結および工事着手すると補助対象外となります。
※補助対象設備を新築住宅と併せて契約する場合も、交付決定前に契約を行うと補助対象外となります。
※交付決定前に可能なことは見積書の依頼までです。
・令和8年2月6日(金)までに工事を完了し、支払いまで完了した状態で実績報告書一式を提出してください。
設備の設置後、法定耐用年数を経過するまで適正な使用を続ける必要があります。また、その確認として設置・使用状況について町長の求めに応じて現地の写真等を町に報告する必要があります。
・太陽光発電設備を導入する場合、発電した電力量や自家消費量等の実績を毎年報告していただきます。(設置の翌年度から5年間)
・補助対象設備の所有権は申請者である必要があります(販売の場合は注文者。PPA/リースの場合はPPA/リース業者。)
ローン契約の場合でも、実績報告時までに申請者に所有権が移転していることが必須となります。

◎補助対象者
①事業者
次の(1)(2)のいずれかにあてはまる事業者
(1)町内で自ら事業を行う者
(2)町内に事業所又は事務所を新築又は購入予定であり、実績報告時点までに開業する者
上記の条件にあてはまる者で、かつ、以下のすべてに該当すること
・自ら事業を行う町内の事業所(建築、購入予定の事業所を含む)に補助対象設備を設置しようとする者であること。
・町が実施する利用状況等の調査に対して、必要な情報を提供すること。
・補助対象事業に関して、国(国の委託を受けた団体含む)および町が行っている他の制度による助成を受けていないこと。
・申請者又は申請者の役員等が、暴力団等の反社会勢力と関係を有さないこと。
・町税等の滞納をしていないこと。

②PPAまたはリース事業者
上記の事業者とのPPA又はリース契約に基づき補助対象設備を設置しようとする者

※上乗せ条件等の詳細については、該当ページを参照ください。
詳細URL

令和7年度 北島町重点対策加速化事業補助金(事業者向け)

徳島県の補助金情報