【寒河江市】補助金・助成金:「令和7年度寒河江市中小企業販売促進事業費補助金」
種別
補助金・助成金
都道府県
山形県
市区町村
寒河江市
運営組織
寒河江市
内容
市内の中小企業者等が、店舗改装や新たな分野及び新商品等チャレンジ、ホームページの作成、インバウンド対応、マルシェ出店等、自社の販売促進を目指す事業に対して、費用の一部を助成します。
本補助金は、予算の上限に達し次第終了となります。申請をお考えの方はお早めにご相談ください
助成率テキスト
◎補助対象者
下記要件のいずれにも該当する事業者が支援の対象となります。
・市内に本店または生産拠点を有する中小企業者等
・市税等の滞納がないこと
・性風俗関連特殊営業を行う事業者でないこと
・寒河江市暴力団排除条例第2条第2号に規定する暴力団及び同条第3号に規定する暴力団員等が経営または運営に実質的に関与していないこと
◎補助対象事業
補助対象となる事業は下記の5つの事業です。
◯店舗等改装事業
店舗等の機能及び魅力を向上させ、集客力の増加等を図るための店舗等の改装で、費用が80万円以上(消費税及び地方消費税を含む。)の工事等
注釈:単なる老朽・破損等箇所の修繕や更新、直接集客力の増加等に繋がりにくい倉庫等の改装、建物と一体化せず移動が容易な備品の購入等は、補助対象となりません。
◯新分野・新商品等チャレンジ事業
次のいずれかに係る開発事業
・市場に同様の商品もしくは技術がない、またはほとんど普及していない新商品、新技術等
・市場にある同様の製品及び技術に比べて、素材、手法、外形、機能等の点で優れている新商品、新技術等
・事業者が従来持っている商品、技術等を改良することにより、経営基盤の強化や事業規模の拡大を図ることができる新商品、新技術等
・新分野展開等を図るための取組み
◯デザイン改良事業
商品、パッケージ、ホームページ、店舗の内外の意匠をデザインを制作又は改良し、販売促進に繋げる事業
◯キャッシュレス決済導入事業・インバウンド対応機器導入事業
キャッシュレス決済端末等を導入し、幅広い決済方法を可能とする事業、インバウンド対応力強化のために導入する事業
◯販売促進共同事業
販売促進及び集客増加のために複数の店舗が共同で実施するセール、イベント等の事業
◎補助回数
当該年度において同一申請者につき1回に限るものとする
ただし、販売促進共同事業については、補助上限額を上限として複数回の申請が可能
◎対象となる事業期間
交付決定日から令和8年3月31日まで
◎留意事項
・申請書の提出から交付決定までに時間を要する場合がありますので、申請をお考えの方は、書類を提出される前に事前にご相談ください。
・本補助金は、予算の上限に達し次第終了となります。申請をお考えの方はお早めにご相談ください。
・補助金の交付決定前に実施した事業(契約や工事、設備の購入等)は補助対象となりませんのでご注意ください。
詳細URL
令和7年度寒河江市中小企業販売促進事業費補助金
山形県の補助金情報
募集期間
~2025年07月31日
募集期間
2025年04月28日~2025年07月31日
募集期間
2025年04月28日~2025年05月30日
募集期間
2025年04月28日~2025年05月30日
募集期間
~2026年03月31日