ホーム > 補助金情報一覧 > 石川県 > 【石川県】支援情報:「令和6年(2024年)能登半島地震等に係る事業者支援施策について」

【石川県】支援情報:「令和6年(2024年)能登半島地震等に係る事業者支援施策について」

種別

補助金・助成金
カテゴリ

業種指定なし
都道府県

石川県
運営組織

石川県
内容

【令和6年(2024年)能登半島地震等に係る事業者支援施策について】
一部の補助金では、令和6年(2024年)1月1日以降に実施された修繕工事等を対象とする予定です。被害状況を証明するため、被害を受けた施設や設備の写真を撮影し、残しておいていただくようお願いします。

助成率テキスト

*一部の補助金では、令和6年(2024年)1月1日以降に実施された修繕工事等を対象とする予定です。被害状況を証明するため、被害を受けた施設や設備の写真を撮影し、残しておいていただくようお願いします。

◾️令和6年能登半島地震・奥能登豪雨災害対策特別融資【令和7年4月1日時点】
・対象:災害救助法適用地域かつセーフティネット保証4号の指定地域の事業者で、以下のいずれかの要件を満たすもの
 1 セーフティネット保証4号(地震又は豪雨の影響で売上▲20%) 又は
 2 罹災証明等かつ施設・設備復旧の補助金交付決定 ※建物全半壊が明らかな場合は交付決定不要
・資金使途:設備資金、運転資金 ※新規融資のみ
・限度額:1億円
・期間:10年以内(据置5年以内)
・利率:1.0%(当初5年間無利子)
・信用保証:必須(信用保証料免除) ※国の伴走支援型特別保証を利用
・取扱期間:令和6年2月28日~令和7年9月30日 ※保証申込期間

◾️令和6年能登半島地震・奥能登豪雨経営改善サポート融資【令和7年4月1日時点】
・対象:七尾市以北6市町の事業者で、経営サポート会議等の支援により計画を策定した者
・資金使途:設備資金、運転資金 ※新規融資及び借換融資
・限度額:1億円
・期間:15年以内(据置5年以内)
 ※返済期間後半の比重を大きくする返済方法も可能
・利率:新規 7年以内1.20%(固定)、7年超10年以内1.40%(変動)、10年超15年以内1.70%(変動)
・借換 :7年以内1.85%(固定)、7年超10年以内1.95%(変動)、10年超15年以内2.10%(変動)
・信用保証:必須(信用保証料免除) ※国の経営改善サポート保証を利用
・取扱期間:令和6年6月21日~令和8年3月31日 ※保証申込期間

◾️小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)【令和7年3月4日時点】
・公募期間:令和7年3月21日(金曜日)~ 令和7年4月28日(月曜日)〔郵送:締切日当日消印有効〕
・補助対象経費:機械装置等の購入、店舗改装、広告掲載、展示会出展費用など
・補助上限:200万円(自社の事業用資産に損壊等の直接的な被害を受けた場合)、100万円(令和6年能登半島地震に起因して、売上げ減少の間接的な被害を受けた場合)
・補助率:3分の2(一定の要件を満たす場合、定額)

◾️中小企業者持続化補助金(災害支援枠)【令和6年12月4日時点】
・公募期間:<第4次公募>令和6年12月4日(水曜日)~令和7年1月27日(月曜日)
・補助対象経費:機械装置の購入、店舗改装、広告掲載、展示会出展費用など
・補助上限:200万円(自社の事業用資産に損壊等の直接的な被害を受けた場合)、100万円(令和6年能登半島地震に起因して、売上げ減少の間接的な被害を受けた場合)
・補助率:2分の1(一定の要件を満たす場合、定額)

◾️営業再開支援補助金
・補助対象経費:営業再開に必要な仮施設等の整備係る経費
・補助上限:300万円
・補助率:3分の2(小規模事業者)、2分の1(中小企業)

◾️石川県なりわい再建支援補助金【令和6年4月1日時点】
・公募期間:<2次公募>令和6年4月1日(月曜日)より公募中
・補助対象経費:工場・店舗などの施設、生産機械などの設備の復旧に関する費用等
・補助上限:15億円
・補助率:4分の3(中堅企業等2分の1)

◾️石川県商店街災害復旧事業補助金【令和6年12月23日時点】
・公募期間:【3次公募】令和6年12月23日(月曜日)~令和7年1月22日(水曜日)
・補助対象経費:令和6年能登半島地震の影響により被災したアーケード、共同施設、街路灯などの設備の改修等に要する費用等
・補助率等:4分の3

◾️石川県商店街にぎわい創出事業補助金【令和7年3月12日時点】
・公募期間:【5次公募】令和7年3月12日(水曜日)~令和7年3月28日(金曜日)
・補助対象経費:令和6年能登半島地震の影響により、来街者数及び売上が減少した商店街が実施するイベント等を支援
・補助率等:10 / 10(下限30万円、上限100万円)

◾️伝統的工芸品産業支援補助金(災害復興事業)【令和6年12月13日時点】
・公募期間:令和6年12月13日(金曜日)~令和7年2月21日(金曜日)
・補助対象者:国指定伝統的工芸品を製造する製造事業者
・補助対象経費:
 1 伝統的工芸品の製造を再開するために必要な設備・機器(窯、ろくろ、道具等)などの購入費及び修繕費
 2 伝統的工芸品の製造を再開するために必要な原材料の購入費及び型等の試作・製作費
・補助上限:1,000万円
・補助率:4分の3以内

◾️石川県伝統工芸事業者再建支援事業費補助金【令和6年12月27日時点】
・公募期間:<第4次公募>令和6年12月27日(金曜日)~令和7年3月7日(金曜日)
・補助対象者:令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨により石川県内で被災し、生産設備等が当該災害により被害を受けた、
(1)石川県指定伝統的工芸品・稀少伝統的工芸品を製造する製造事業者
(2)石川県指定伝統的工芸品・稀少伝統的工芸品を製造する製造事業者等のグループ及び製造協同組合等
・補助対象経費:
 1 伝統的工芸品の製造を再開するために必要な設備・機器(窯、ろくろ、道具等)などの購入費及び修繕費
 2 伝統的工芸品の製造を再開するために必要な原材料の購入費及び型等の試作・製作費
・補助上限:1,000万円
・補助率:4分の3以内
詳細URL

令和6年(2024年)能登半島地震等に係る事業者支援施策について

石川県の補助金情報