ホーム > 補助金情報一覧 > 全国 > 補助金・助成金:「令和6年度「建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業(LCCO2削減型の先導的な新築ZEB支援事業 ほか)」の追加公募開始について」

補助金・助成金:「令和6年度「建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業(LCCO2削減型の先導的な新築ZEB支援事業 ほか)」の追加公募開始について」

種別

補助金・助成金
都道府県

全国
募集期間

募集期間 2025年02月18日~
運営組織

環境省
内容

【LCCO2削減型の先導的な新築ZEB支援事業】
建築物の運用時に排出されるCO2の削減に加え、建築時から解体・廃棄に至るまでのライフサイクルを通して排出されるCO2を削減する取組を普及するため、LCCO2を算定・削減することを要件として、ZEB化に必要な設備及び機器等の導入を支援します。
【水インフラにおける脱炭素化推進事業】
水インフラ(上下水道・ダム等)の脱炭素化に資する再エネ設備、高効率設備等の導入を支援します。

公募期間:
【LCCO2削減型の先導的な新築ZEB支援事業】令和7年2月18日(火)~同年4月30日(水)17時必着
【水インフラにおける脱炭素化推進事業】令和7年2月18日(火)~同年3月28日(金)17時必着

助成率テキスト

【LCCO2削減型の先導的な新築ZEB支援事業】
◎間接補助対象経費
 事業を行うために必要な工事費(本工事費、付帯工事費、機械器具費、測量及び試験費)、設備費、業務費及び事務費並びにその他必要な経費で補助事業者が承認した経費

◎交付額の算定方法
・総事業費から寄付金その他の収入額を控除した額を算出する。
・別に定める間接補助対象経費と基準額とを比較して少ない方の額を選定する。
・上記の額を比較して少ない方の額に別途定める補助率を乗じて得た額以内の額を交付額とする。

【水インフラにおける脱炭素化推進支援事業】
◎間接補助対象経費
 事業を行うために必要な工事費(本工事費、付帯工事費、機械器具費、測量及試験費)、設備費、業務費及び事務費並びにその他必要な経費で補助事業者が承認した経費
◎交付額の算定方法
・総事業費から寄付金その他の収入額を控除した額を算出する。
・別に掲げる間接補助対象経費と基準額とを比較して少ない方の額を選定する。
・上記の額を比較して少ない方の額に以下の補助率を乗じて得た額以内の額を交付額とする。

(1)対象設備が太陽光発電設備である場合:補助率1/3
(2)対象設備が太陽光発電設備以外の場合:補助率1/2
② 補助率:1/2
この補助金・助成金のポイント

建築物のZEB化や省CO2回収を進めるチャンスです!

建築物やインフラは社会の基盤となる存在です。SDGsの推進などによって脱炭素化が求められているなかで、建築物やインフラの脱炭素化はより広範囲にインパクトを与えるものとして重要視されています。

今回追加公募が開始されたのは「LCCO2削減型の先導的な新築ZEB支援事業 」と、「水インフラにおける脱炭素化推進事業」です。

LCCO2(ライフサイクルCO2)とは、建築物の建設から廃棄までのライフサイクル全体で発生するCO2の排出量を算出する指標です。

ZEBでは省エネルギー化と創エネによって全体としてエネルギーの消費をゼロにすることを目指していますが、その一点のみで脱炭素化に貢献できるというわけではなく、ライフサイクル全体で考え、その上で脱炭素化に貢献することが求められています。
詳細URL

令和6年度「建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業(LCCO2削減型の先導的な新築ZEB支援事業 ほか)」の追加公募開始について

全国の補助金情報