【渋谷区】支援情報:「特別融資あっせん」
種別
融資・貸付
カテゴリ
業種指定なし
都道府県
東京都
市区町村
渋谷区
運営組織
渋谷区
内容
原油・物価高騰および新型コロナウイルス感染症により事業活動に影響を受けている中小企業・個人事業主の皆さまへの支援措置として、融資やセーフティネット保証などの概要や申込方法についてご案内します。
助成率テキスト
1.特別融資あっせん
原油・物価高騰に伴い、区が利子を補助する独自の特別融資あっせんをおこなっています。
経営相談員との面談(事前予約制)を受けていただく必要があります。
注意事項を必ず確認していただき、渋谷マイポータルからオンライン予約してください。
(注)オンライン予約をするには、渋谷マイポータルのアカウント登録が必要です。
◎受付期間:令和7年3月31日まで(注)受付期間を延長しました。
◎融資限度額:2,000万円以内
◎資金用途:運転資金
◎貸付利率:無利子(区が全額利子を補助します)
◎貸付期間:7年以内(据え置き12か月を含む)
◎信用保証料補助:なし(信用保証料は自己負担)
◎融資対象
・区内に主たる事業所及び本店の登記(個人事業主は事業所又は住所)を有すること。
・信用保証協会の保証対象業種であり、許認可を要する業種にあっては許認可を受けていること。
・法人は法人都民税、個人事業主は特別区民税を融資あっせん申込日までに、納付すべきものを完納していること。
・渋谷区暴力団排除条例に規定する暴力団、暴力団員、暴力団関係者ではないこと。
(注)区内に主たる事業所及び本店登記(個人事業主は主たる事業所又は住所)を移してから1年未満の事業者も申請可能です。
◎融資条件
◯創業後1年以上の事業者
・原油価格・物価高騰の影響を受けている中小企業者で、最近3か月間(申請月((注)面談を受ける月)の3か月前の月を含むこと)の売上高、売上総利益または営業利益いずれかの合計が前年同期と比べて、10%以上減少していること。
・原油・物価高騰対策資金理由書・計算書(創業後1年以上)(EXCEL 22KB)を作成すること。
◯創業後1年未満の事業者
・原油価格・物価高騰の影響を受けている中小企業者で、最近1か月間(申請月((注)面談を受ける月)の3か月前まで)の売上高、売上総利益または営業利益いずれかが、創業後の任意の連続した3か月間の平均額と比べて、10%以上減少していること。
・原油・物価高騰対策資金理由書・計算書(創業後1年未満)(EXCEL 22KB)を作成すること。
2.セーフティネット保証
国の制度に基づき、要件を満たす中小企業に対して認定書を発行しています。発行された認定書は、希望の金融機関又は最寄りの信用保証協会に持参し、保証付き融資を申し込んでください。
◎制度概要
経営の安定に支障が生じている中小企業者を、一般保証(最大2.8億円)とは別枠の保証の対象とする資金繰りを支援する制度。
◎制度概要
特に重大な影響が生じている業種について、一般枠とは別枠(最大2.8億円、4号と同枠)で借入債務の80%を保証。 (注)売上高が前年同月比マイナス5%以上減少等の場合
◎指定地域・業種等
指定業種は経済産業省・中小企業庁ホームページ(外部サイト)でご確認ください。
◎対象中小企業者
渋谷区に登記がある、または事業実態がある法人、個人の場合は主たる事業所があること。
詳細URL
特別融資あっせん
東京都の補助金情報
募集期間
2025年03月01日~2026年02月28日
募集期間
2025年03月03日~2025年05月30日
募集期間
2025年03月12日~2025年04月14日
募集期間
2025年04月01日~2025年11月28日