ホーム > 補助金情報一覧 > 全国 > 融資:「食品産業の方」

融資:「食品産業の方」

種別

融資・貸付
カテゴリ

サービス業(飲食・宿泊)
都道府県

全国
運営組織

株式会社日本政策金融公庫
内容

ご利用のシーンに応じた融資制度をご案内いたします

【農林水産物の加工・流通】
一例として、以下の場合にご利用が可能です。
・輸出・海外展開に取り組むための施設設備等を行う
・新しい品種や新たに開発した用途の研究成果の企業化、実用化を図る
・新商品、新技術の研究・開発やその成果を利用した製品の製造・加工を行う
・事業の転換を行う
・生産の共同化等の事業提携を行う
・水産加工場を整備する
・卸売市場を整備する
・産地から小売段階まで一貫した流通システムを整備する
・HACCP導入やその前段階の衛生・品質管理のための施設設備による食品の製・造過程の管理の高度化を図る
・食料の安定供給を確保するための施設整備等を行う
・事業再編に必要な施設整備、株式の取得、出資を行う

助成率テキスト

・農林水産物・食品輸出基盤強化資金
限度額:負担額の80%以内
・新規用途事業等資金
限度額:負担額の80%以内
・特定農産加工資金
限度額:負担額の80%以内
・水産加工資金
限度額:負担額の80%以内
・食品流通改善資金(食品等生産製造提携型施設)
限度額:負担額の80%以内
・食品流通改善資金(食品等生産販売提携型施設)
限度額:負担額の80%以内
・食品流通改善資金(卸売市場近代化施設、卸売市場機能高度化型施設)
限度額:負担額の70~80%以内(別途資金使途により限度額あり)
・食品産業品質管理高度化促進資金(HACCP資金)
限度額:負担額の80%以内または20億円のいずれか低い額
・食品安定供給施設整備資金(米穀新用途利用促進)
限度額:負担額の80%以内
・食品安定供給施設整備資金(米穀新用途利用促進以外)
限度額:負担額の40%以内(別途地域特例あり)
・農業競争力強化支援資金
限度額:負担額の80%以内
詳細URL

食品産業の方

全国の補助金情報