「起業」の記事一覧 (9ページ目)

創業手帳

スタートアップファクトリー 鈴木おさむ|放送作家を引退後ベンチャーファンドを立ち上げた理由とは

50代で違う世界に飛び込んだら、新しい自分の価値に気づけた。本当の人生に向き合えてワクワクしている 「SMAP×SMAP」などの人気番組を手掛け、30年以上放送...続きを読む

Cloudbase 岩佐 晃也|パブリッククラウド特化のセキュリティプラットフォームで日本の成長を後押しする

「Cloudbase」は隠れたリスクにも対応し、膨大なクラウド資産の全てを徹底的に監視する クラウドシステムが主流となった現代では、いつでもどこからでもアクセス...続きを読む

東京無線協同組合 村澤 儀雄|ついに解禁された「日本版ライドシェア」の現状や可能性とは

2024年4月「自家用車活用事業」開始!日本版ライドシェアの社会実装に期待が集まる 海外ではUberやGrabを中心とした「ライドシェア」サービスが生活の一部と...続きを読む

TWOSTONE&Sons 高原克弥|「ITエンジニアの不条理な常識を壊したい」20代で上場を果たした学生起業家の挑戦

ITエンジニアと企業のマッチング事業で躍進。ホールディングス化によってさらに事業拡大を目指す IT人材不足が深刻化する中、ITエンジニアと企業のマッチング事業を...続きを読む

スーツ 小松裕介|プロ経営者の経験をプロダクトへ。簡単に使える「タスク管理ツール」で経営を支援

経営は「組織作り」から。チーム業務の見える化とタスク管理の「凡事徹底」が黒字化の近道 株式会社スーツは、表計算ソフトのような操作でチームの業務を「見える化」し、...続きを読む

起業家 斉藤 徹|無理に資金を借りる必要はない。自分らしい起業に最も大切なのは小さくはじめること

4回の倒産危機を経験した起業家が行きついた、お金より幸せを重視する最新経営学とは? 30年におよぶ起業家経験を活かし、教育者・研究者として活躍する斉藤徹さん。斉...続きを読む

VCスタートアップ健康保険組合 吉澤 美弥子|「スタートアップ特化の新たな健康保険」を通じて、働く人とご家族の健康維持に貢献したい

スタートアップが続々と加入する注目の健康保険。立ち上げた背景や加入条件、保険料率が低い理由とは スタートアップ業界はビジネスモデルや売上高、社員数、働き方など多...続きを読む

バイウィル 下村雄一郎|カーボンクレジットを起点に、地域との連携で脱炭素社会の実現を目指す

2050年カーボンニュートラル達成に向けて、二酸化炭素排出量削減のための道を切り開きたい 地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)といった温室効果ガスの削減...続きを読む

関連するタグ

カテゴリーから記事を探す

創業手帳ラインナップ(すべて無料