パソコンインストラクターの開業手帳

  • パソコンインストラクターはいろいろと区分されていますが、「アプリケ-ションインストラクター」「開発系トレーナー」「ネットワークインストラクター」「各種認定トレーナー」に分類できます。

    1)アプリケーションインストラクター
    パソコンユーザーに対して、アプリケーションやOS操作などのインストラクションを行います

    2)開発系トレーナー
    プログラミングや開発言語などのインストラクションを行います

    3)ネットワークインストラクター
    ネットワーク運営者たちを対象にして、ネットワーク構築のインストラクションを行います

    4)認定トレーナー
    認定試験教の教育ライセンスを保有し、主に認定スクールでインストラクションを行います

  • この中でアプリケ-ションインストラクターが中心になりますが、その多くは学校法人、また個人でのパソコン教室のインストラクターです。
    最近は幅広い年齢層の方が教室に通うようになり、対象となる方とコミュニケーションが取ることが大切なっています。
    インストラクターには「技術」ではなく、「コミュニケーション能力」が求められます。

1.開業に必要な手続き

特に必要な資格などはありません。しかしインストラクターには、関連資格を取得しておくことが前提になります。
また一般的な資格には次のものがあります。
特にパソコン関連については、ハード、ソフト分野の新しい知識が必要です。

主催・実施者と、おもな認定制度・試験

・マイクロソフト…マイクロソフトオフィシャルトレーナー(MOT)認定制度
 ・パソコン検定協会…P検インストラクター試験
 ・日本情報教育検定協会実施…パソコンインストラクター認定試験
 ・全日本情報学習協会…パソコン講師資格認定、文章処理試験
 ・日本商工会議所…ビジネスコンピュ-ティング検定試験

パソコン教室を個人で開業して学校法人にする時は、専修学校や各種学校登録が必要です

2.開業にあたっての留意点・準備

独立形態

パソコンインストラクターになるためには、パソコン教室やパソコン学校とインストラクターと契約を結ぶケースと、自分でパソコン教室などを開くケースなとどがあります。
またパソコン教室の開業については、独立するケースとフランチャイズ(FC)で開業するケースがあります。

派遣・契約型

インストラクター資格や能力によって、報酬にも影響してきます(一般派遣パソコンインストラクターの場合は、1,300円~5,000円/時間)。
また派遣契約であれば、自身の経験や能力を派遣先などに示すことも大切です。
そして派遣会社と契約することなく個人で独立する場合は、実績などを積極的に自己PRすることも大切です。さらにインストラクター間の人間関係の構築も求められます。

独立開業型

独自開業のケースでは10坪程度のスペースが必要ですが、その分資金もかかります。
そのため自宅で開業する場合もあり、このような場合は、
顧客の絞り込みや、リピーター客や固定客を増やす努力が必要です。

FC開業型

FCに加盟での開業はFCのメリットを活用することが大切です。
FCには女性中心、子供中心、シニア層の展開など、幅広い顧客を集客できますので納得のいく経営も可能です。
さらに研修や生徒募集といったサポート体制も万全です。
しかしロイヤルティーやサポート費用などに注意する必要があります。

ターゲットを明確に、固定客化を図る

独立型によってパソコン教室を開業する際は、まず顧客層を把握して、固定客やリピーターを増やす努力が必要です。
またFC型でも、ターゲットにする顧客層を決め、その顧客をいかに確保できるかになります。
加盟する前に十分検討してください。
さらに受講生のクラブ化など、長期的な運営ができるかなども把握しておく必要があります。

シニアや低年齢児童の層については、パソコン操作技術に加え、「エンジョイできる場所」を希望していますので、生徒たちとのコミュニケーション能力も必要です。
そしてシニア層についてはパソコン技能の向上のみならず、地域のコミュニケーションなど交流の場を求めています。
そのため技術をマスターした後は、応用ができるような講座開発、設定も重要になります。

3.必要資金例

準備中

4.ビジネスプラン策定例

準備中

5.入っておくべき保険

準備中

6.必要になる契約書

準備中

IT関連に関するお店ごとの開業手帳