スポーツインストラクターの開業手帳

  • インストラクターとして働く場合、まず、競技を選択する事になります。元々、自分がその種目を長年やってきて選手として、引退してインストラクターになる人もいれば、最初からインストラクターになりたくてなったという人もいるでしょう。

    スポーツの種目は多岐に渡り、水泳やエアロビクス、スキー、スキューバダイビング、テニスなどを子供から老人まで幅広い年齢層に指導する事になると考えられます。

  • その競技が、得意で運動神経があればスポーツインストラクターになれると言う訳ではありません。指導する能力が必要であり、指導する相手の年齢や体力レベルに合わせて指導を行う必要があります。

    また、指導中に参加者を怪我させてしまう事がないよう注意しなければなりません。

  • インストラクターは、明るく元気でムードメーカーである事が望まれます。選手として厳しく指導する状況もあるかもしれませんが、大半は利用者のレベルや目的に合わせて楽しく安全に指導する事を心掛けるべきです。
  •     

  • 働く場所は、スポーツクラブやスイミングクラブなどで企業に所属して働く人が多いですが、健康志向の人が増え、公民館などでヨガなどの健康プログラムも増えている為、フリーで働く人も増えてきています。

    ただし、ヨガやエアロビクスなど健康やダイエットの為に行うスポーツの場合は、栄養のバランスが取れた食事など、栄養学の知識が必要なケースも少なくありません。

1.開業に必要な手続き

スポーツの種類に左右される点が大きいのですが、中途半端な知識で指導を行ってしまうことを避けるため、各専門のインストラクター資格を取得することが望ましくなっています。

エアロビクスインストラクターは運動能力の知識だけでなく、運動生理学、栄養学などの知識も必要となるため、幅広く様々な知識を身につけることができます。
JAFA・AFAAなど協会の民間資格を取得しておくと信頼も得やすくなっています。

2.開業にあたっての留意点・準備

資格などについて

『その種目のスポーツ経験者としてインターハイに出場した』、『オリンピックに出た』などの実績があればフリーで資格がなくても、知名度からインストラクターとしての依頼があるかもしれません。

しかし、その他の場合は、各種目専門のインストラクターの資格を取得して、スポーツジムなどで指導する立場として経験を積む事が望ましいと言えます。

インストラクターの健康面について

体力に自信がある人でも過信してはいけません。体力は年齢と共に低下し、また、風邪をひいて体調不良の状態で指導する事が出来ない為、体力の向上と体調管理を心掛け、なるべく、長くインストラクターとして働ける身体をキープする必要があります。

3.必要資金例

準備中

4.ビジネスプラン策定例

準備中

5.入っておくべき保険

準備中

6.必要になる契約書

準備中

サービスに関するお店ごとの開業手帳