【勝央町】補助金・助成金:「勝央町被災農業者営農継続緊急支援事業補助金について」
種別
補助金・助成金
カテゴリ
農業・林業
都道府県
岡山県
市区町村
勝央町
募集期間
募集期間 ~2023年09月29日
運営組織
勝央町
内容
令和5年1月に発生した強烈な寒波等により被災した園芸施設等の復旧を目指す農業者の方に向けて「勝央町被災農業者営農継続緊急支援事業」を開始しました。
申請期限:令和5年9月29日(金)
助成率テキスト
◎補助対象者
下記の条件を全て満たした町内農業者※1又は町外農業者※2が対象となります
• 令和4年度に農業生産物を生産及び販売した実績があり、経営の継続に向けて、令和5年度に再建又は修繕を実施する方
• 暴力団員に該当していない者又は暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有していない方
• 申請時に納期が到来している町税及び上下水道料金を滞納していない方
• 国、県又は他市町村が実施する同様の趣旨の補助金等を受給していない方
※1 町内農業者:勝央町内に住民登録若しくは主たる事業所を有して農業を行う個人又は法人
※2 町外農業者:勝央町外に住民登録若しくは主たる事業所を有するが、勝央町内で農業を行う個人又は法人
◎補助対象経費
(1) 農業生産物の生産及び販売を目的とする施設園芸ハウス、果樹棚、畜舎の再建又は修繕にかかる資材費
(2)農業生産物の生産に関連する施設の再建又は修繕にかかる資材費
※(1)、(2)ともに、被災した施設の解体費や再建等にかかる人件費、委託料等は対象となりません
※(2)の場合、現に農業生産物の販売を行う集落営農組織又は畜産農家が事業を実施する場合に限ります
◎補助率
• 町内農業者:補助対象経費の1/3 1経営体当たり上限500万円
• 町外農業者:補助対象経費の1/3 1経営体当たり上限250万円
◎注意事項
(1)共済金を受領している場合、町補助金との合計額が事業費を超えない範囲で補助を受けることができます
(2)被災以前と比較した規模拡大や増築部分は対象外です
(3)既に修繕または再建を実施している場合も事業の対象となることがありますので、下記の問合せ先までお問い合わせください。
(4)対象となった施設について、園芸施設共済等への加入を積極的に検討していただく必要があります。
助成限度額上限(万円)
500万円
詳細URL
勝央町被災農業者営農継続緊急支援事業補助金について
岡山県の補助金情報
募集期間
~2026年03月31日
募集期間
~2026年01月31日
募集期間
~2026年02月28日
募集期間
2025年04月01日~2025年06月30日
募集期間
2025年04月10日~2025年05月30日