ホーム > 補助金情報一覧 > 鹿児島県 > 【鹿児島市】補助金・助成金:【受付中】ゼロカーボン推進支援事業(次世代自動車)補助金(FCV、EV、V2H、各種トラック・バスの補助)

【鹿児島市】補助金・助成金:【受付中】ゼロカーボン推進支援事業(次世代自動車)補助金(FCV、EV、V2H、各種トラック・バスの補助)

種別

補助金・助成金
カテゴリ

業種指定なし
都道府県

鹿児島県
市区町村

鹿児島市
運営組織

鹿児島市
内容

自動車使用に伴うCO2排出量削減を目的として、次世代自動車等(燃料電池自動車、電気自動車、V2H充電設備、ハイブリッドトラック、クリーンディーゼルトラック、ハイブリッドバス、クリーンディーゼルバス)の購入を補助します。

助成率テキスト

◉対象となる次世代自動車等の要件と補助金額
<対象要件・補助金額・個人上限台数・事業者上限台数>
・燃料電池自動車
自動車検査証に燃料が圧縮水素であることが記載されている、乗車定員が4人以上の新車
30万円 1台 2台
・電気自動車(普通・小型自動車)(注1)
自動車検査証に燃料が電気であることが記載されている、乗車定員が4人以上の新車
10万円 1台 2台
・電気自動車(軽自動車)(注2)
自動車検査証に燃料が電気であることが記載されている、超小型モビリティを除く新車
5万円 1台 2台
・V2H充電設備
電気自動車に搭載された電池から電力を給電するための直流/交流変換回路をもち、充電コネクター、ケーブルその他装備一式を備えたものであって、電動車両用電力供給システム協議会規格「電動自動車用充放電システムガイドライン V2H DC版」に基づく検定(CHAdeMO V2H protocol認証)に合格しており、新規に購入される充電設備(ただし、電気自動車と同時に事業補助金の交付申請をする場合に限る)
<太陽光発電システムと同時に購入する場合のV2H充電設備補助については、ゼロカーボン推進支援事業(太陽光)補助金のページをご覧ください。>
5万円 1件 1件
・ハイブリッドトラック
自動車検査証にハイブリッド車であることが記載されている、車両総重量が3.5トンを超える貨物の運送の用に供する新車
10万円 1台 4台
・ハイブリッドバス
自動車検査証にハイブリッド車であることが記載されている、乗車定員11人以上の人の運送の用に供する新車
10万円 1台 4台
・クリーンディーゼルトラック
平成28年排出ガス基準に適合し、燃費基準を車両総重量が12トンを超えるものは+5%以上、3.5トンより大きく12トン以下のものは+10%以上達成するもので、自動車検査証に燃料が軽油であることが記載されている貨物の運送の用に供する新車(注4)
5万円 1台 4台
・クリーンディーゼルバス
平成28年排出ガス基準に適合し、上記クリーンディーゼルトラックの要件に示す車両総重量ごとの燃費基準を同様に達成するもので、自動車検査証に燃料が軽油であることが記載されている乗車定員11人以上の人の運送の用に供する新車(注3)
5万円 1台 4台

(注1)「普通・小型自動車」とは、道路運送車両法施行規則(昭和26年運輸省令第74号)第2条別表第一が定める普通自動車及び小型自動車をいいます。
(注2)「軽自動車」とは、道路運送車両法施行規則(昭和26年運輸省令第74号)第2条別表第一が定める軽自動車をいいます。
(注3)排ガス基準及び燃費基準に該当するかどうかは、自動車検査証の「型式」の冒頭に「2RG」又は「2TG」(なお、車両総重量が12トン超の車両は「2PG」も認める。)との表記があるかで確認できます。ただし、バスは乗車定員が11人以上であるものを対象とします。
助成限度額上限(万円)

30万円
詳細URL

【受付中】ゼロカーボン推進支援事業(次世代自動車)補助金(FCV、EV、V2H、各種トラック・バスの補助)

鹿児島県の補助金情報