【氷川町】補助金・助成金:「企業誘致に伴う優遇制度について」
種別
補助金・助成金
カテゴリ
製造業、卸売業,小売業、運輸業,郵便業、情報通信業、学術研究,専門・技術サービス業
都道府県
熊本県
市区町村
氷川町
運営組織
氷川町
内容
氷川町では、町内における企業の誘致及び立地を促進するため、町内に工場等を新設又は増設される場合に補助するなど優遇制度を準備しています。
助成率テキスト
① 固定資産税奨励金
工場等の投下固定資産総額に対して賦課される固定資産税額分を、最初に賦課される年度の翌年度から3年間、固定資産税奨励金として交付します。
② 用地取得補助金
工場等の建設のために新たに取得した土地の取得価格の 20/100 の額(上限5,000 万円)を用地取得補助金として1回限り交付します。(用地取得後、1年以内に建設工事に着手する必要があります。)
③ 工場等建設補助金
②の土地に工場等の施設整備を行う場合、工場等に係る投下固定資産総額(土地の取得費は除く)の 10/100 の額(上限 5,000 万円)を工場等建設補助金として1回限り交付します。
④ 雇用奨励金
工場等の操業開始に伴い雇用した新規雇用者のうち、氷川町内に住所を有する者の雇用者一人につき 30 万円(上限 600 万円)を雇用奨励金として1回限り交付します。
※投下固定資産総額とは、
地方税法第341条に規定する固定資産(土地、家屋、償却資産)で、工場等の新設又は増設に伴い取得した固定資産の取得価格の合計額をいいます。
※①から④までの奨励金及び補助金のそれぞれの対象に該当するときは、それぞれ併せて優遇措置を受けることができます。
助成限度額上限(万円)
5000万円
詳細URL
企業誘致に伴う優遇制度について
熊本県の補助金情報
募集期間~2025年09月30日
募集期間2025年09月29日~2025年10月31日
募集期間~2026年02月27日
募集期間~2026年03月31日