補助金・助成金:「賃上げ」支援助成金パッケージ
種別
補助金・助成金
カテゴリ
業種指定なし
都道府県
全国
運営組織
厚生労働省
内容
厚生労働省は、生産性向上(設備・人への投資等)や、非正規雇用労働者の処遇改善、より高い処遇への労働移動等を通じ、労働市場全体の「賃上げ」を支援しています。
そのため、令和7年度予算において「賃上げ」支援助成金パッケージを取りまとめました。
助成率テキスト
【業務改善助成金】
(賃上げコース区分 助成上限額)
30円コース 30~130万円
45円コース 45~180万円
60円コース 60~300万円
90円コース 90~600万円
【キャリアアップ助成金(賃金規定等改定コ ー ス )】
(非正規雇用労働者の賃上げ率の区分 助成額(1人当たり))
3%以上4%未満の場合 4万円(2.6万円)
4%以上5%未満の場合 5万円(3.3万円)
5%以上6%未満の場合 6.5万円(4.3万円)
6%以上の場合 7万円(4.6万円)
(※ )括弧内の金額は 、大企業の場合の助成額 。 1年度 1事業所あたりの支給申請上限人数は 1 0 0人 。
【働き方改革推進支援助成金】
(コース区分 助成上限額基本部分)
業種別課題対応コース(※1) 25~550万円
労働時間短縮・年休促進支援コース 25~200万円
勤務間インターバル導入コース 50~120万円
(賃上げ加算)
6~360万円(※2)
(※1 )建設業の場合
(※2)労働者数3 0人以下の場合は倍額を加算
(※3 )別途団体向けの コー スあ り (助成上限額1 , 0 0 0万円 )
【人材開発支援助成金】
(区分(※) 賃上げした場合の助成率・額)
①賃金助成額 労働者1人1時間あたり
500円・1000円
②経費助成率
訓練経費の45%~100%
※制度導入に係る助成の場合は、
24万円・36万円
③OJT実施助成額 1人1コースあたり
12万円~25万円
※訓練コース・メニューによって上記区分①~③のいずれが支給されるか異なります(①~③全てが支給される場合もあれば②のみとなる場合もあります。)。
【人材確保等支援助成金(雇用管理制度 ・雇用環境整備助成 コ ース )】
(区分 助成額(※1 ・2 ))
①賃金規定制度
②諸手当等制度
③人事評価制度
50万円(40万円)
④職場活性化制度
⑤健康づくり制度
25万円(20万円)
⑥作業負担を軽減する機器等
導入経費の62.5%(50%)
(※1)括弧内の金額は 、賃上げを行った場合以外の助成額又は助成率 。
(※2 )①~⑤を複数導入 した場合の上限額は1 0 0万円(8 0万円 ) 。⑥を導入 した場合の上限額は1 8 7 . 5万円(1 5 0万円 ) 。
※その他の助成金については詳細URLをご確認ください
この補助金・助成金のポイント
賃上げに取り組む絶好のチャンスです!
近年、賃上げが日本経済において重要なテーマとなっています。とくに政府は、企業に対して賃上げ要請を行っており、賃上げを促進するためのさまざまな施策を展開しています。
また、企業にとっても賃上げは人材の獲得のためにも重要な施策となっています。中小企業にも持続的な成長が求められるなか、経営者はこの厳しい環境下で、最適な判断をくだしていくことが重要です。
厚生労働省は、「賃上げ」支援助成金パッケージを取りまとめています。助成金のポイントが簡潔にまとめられているため、事業者は目的に合った助成金を探しやすくなっています。
詳細URL
「賃上げ」支援助成金パッケージ
全国の補助金情報
募集期間
2025年09月11日~2025年10月28日
募集期間2025年09月04日~2025年10月03日