ホーム > 補助金情報一覧 > 岡山県 > 【岡山市】補助金・助成金:「令和8年度園芸関係事業、環境保全型農業関係事業の要望調査を行います」

【岡山市】補助金・助成金:「令和8年度園芸関係事業、環境保全型農業関係事業の要望調査を行います」

種別

補助金・助成金
カテゴリ

農業,林業
都道府県

岡山県
市区町村

岡山市
募集期間

募集期間~2025年08月22日
運営組織

岡山市
内容

令和8年度園芸関係事業、環境保全型農業関係事業の要望調査を行います

提出期限:令和7年8月22日(金曜日)※〆切厳守

助成率テキスト

◎留意事項
・本調査は要望を把握するためのものであり、交付金及び補助金の予算措置及び事業実施を確約するものではありません。
・本調査で要望を挙げなかった場合は、予算の関係上、原則として事業に取り組むことはできません。
・現在の要領等で要望調査を実施しています。今後要領等の内容について変わる可能性があります。予めご了承ください。
・補助事業では、同じ取組に対して2つの補助を受けることは禁止されていますので、ご注意ください。

◯強い農業づくり総合支援交付金事業
 食料生産・供給の不安定化や労働力不足等、生産構造の急速な変化に対応するための先駆的モデルや農業支援サービス事業体の育成等を支援するもの。また、産地の収益力強化と持続的な発展のため、強い農業づくりに必要な産地基幹施設を支援するもの。

◯産地生産基盤パワーアップ事業
 収益力強化に計画的に取り組む産地に対し、農業者等が行う高性能な機械・施設の導入や栽培体系の転換に対して総合的に支援するもの。また、輸出事業者等と農業者が協働で行う取組の促進等により海外や加工・業務用等の新市場を安定的に獲得していくための拠点整備、需要の変化に対応する園芸作物等の先導的な取組、食料安全保障の確立に向けた国産農産物のシェア拡大に資する取組、全国産地の生産基盤の強化・継承、堆肥の活用による全国的な土づくりを支援するもの。

◯麦・大豆生産技術向上事業
 産地と実需者が連携して行う麦・大豆の国産化を推進するため、生産性向上のための作付けの団地化の推進や営農技術の導入、生産拡大に向けた機械導入等を支援するもの。

◯環境保全型農業直接支払交付金事業
 化学肥料・化学合成農薬を原則5割以上低減する取組と合わせて行う地球温暖化防止や生物多様性保全等に効果の高い営農活動及び化学肥料・化学合成農薬使用しない(国際水準の有機農業)取組を支援するもの。
詳細URL

令和8年度園芸関係事業、環境保全型農業関係事業の要望調査を行います

岡山県の補助金情報