【有田町】補助金・助成金:「有田町歴まち再生ファンド事業助成金について」
種別
補助金・助成金
都道府県
佐賀県
市区町村
有田町
運営組織
有田町
内容
有田町歴まち再生ファンド事業は、内山地区の再生とにぎわいを創出するため、同地区の価値向上に寄与するまちづくり事業を行う民間まちづくり事業者に対して、有田町歴まち再生基金を活用し、予算の範囲内において助成を行います。
※有田町歴まち再生ファンド事業助成金交付要綱を参照の上、事業内容について事前にご相談ください。
助成率テキスト
◉事業要件
次のすべての要件を満たす事業を対象とします。
・対象区域
有田内山伝統的建造物群保存地区の区域内
・助成対象事業
都市利便増進協定に基づく、以下に掲げる施設の整備に係る事業及び当該事業と関連して一体不可分なソフト事業(人件費、賃借料その他の経営的な経費を充てて行うものを除く。)とする。
歴史的建造物等を生かした施設の整備による交流とにぎわいづくりに資する事業
歴史的建造物等を活用し、まちの魅力向上に資する事業
・助成対象者
有田町から都市利便増進協定の認定を受けた者で、対象区域内の土地若しくは建造物の所有者又は当該所有者の承認を得て建造物等を活用しようとする者
・選定基準
コンセプト適合性 内山地区を軸にした伝統的建造物群の再生・利活用と賑わいあるまち再生の主旨を理解し、その実現に資する事業であるか。
公益性 まちづくりの推進に貢献するとともに、不特定多数の者の利益になる事業であるか。
地域性 内山地区の実情を踏まえた上で、内山地区の特性・資源を生かした事業であるか。
必要性 内山地区からのニーズが高く、有田町の活性化や魅力づくりのために意義のある事業であるか。
継続性・発展性・先導性 内山地区において継続的かつ有効に維持・利活用され、活動の広がりや波及効果が内山地区内外に期待できる事業であるか。
実現性・妥当性 事業内容、スケジュール等が現実的で、事業経費の積算が適正であり、実施体制及び関係者との合意形成の見込みが十分な事業であるか。
詳細URL
有田町歴まち再生ファンド事業助成金について
佐賀県の補助金情報
募集期間
2025年06月23日~2025年07月18日
募集期間
2025年05月01日~2025年12月12日
募集期間
2025年06月02日~2025年07月09日
募集期間
2025年06月02日~2025年07月02日
募集期間
2025年04月30日~
募集期間
2025年05月01日~2026年03月31日