ホーム > 補助金情報一覧 > 埼玉県 > 【富士見市】補助金・助成金:「地球温暖化防止活動支援補助金(次世代自動車等導入促進補助金)」

【富士見市】補助金・助成金:「地球温暖化防止活動支援補助金(次世代自動車等導入促進補助金)」

種別

補助金・助成金
カテゴリ

業種指定なし
都道府県

埼玉県
市区町村

富士見市
募集期間

募集期間 2025年06月02日~2026年02月16日
運営組織

富士見市
内容

富士見市では、地球温暖化の防止及び大気環境の改善を目指し、環境にやさしい次世代自動車等を導入した方に対して補助金を交付しています。こちらの補助金は市の一般財源を使用しており、他の補助金との併用に関して制限は設けておりません。併用を検討される場合は、併用予定の補助金の要件をご確認ください。

受付期間:令和7年6月2日(月曜日)から令和8年2月16日(月曜日)まで

助成率テキスト

◎交付対象者
・(次世代自動車の場合)使用の本拠の位置が市内である次世代自動車の所有者
・市内に引き続き1年以上居住し住民基本台帳に記録されている方、または市内に引き続き1年以上事業所を有している事業者
・市税を滞納していない方、または事業者
・過去に同一の交付対象車両・機器等を導入し、当補助金(旧・富士見市次世代自動車購入促進補助金を含む)の交付を受けたことがない方(同一世帯の方も含む)、または事業者

(注記)残価設定プラン(残価設定ローン・残価設定クレジット等)でのご契約の場合は、補助金交付の対象外です。ご契約内容をご確認ください。

◎補助金額
①電気自動車(EV)
15万円
②プラグインハイブリッド車(PHV)
5万円
③燃料電池自動車(水素自動車)
50万円
④据置型電気自動車等
充給電設備(V2H)
3万円
⑤可搬型外部給電器(V2L)
3万円

◎交付要件
①②③
・令和7年2月1日から令和8年1月31日までの間に、初めて新規登録を受ける未使用の四輪以上の自動車(中古の輸入自動車を除く)
・自家用または社用の自動車であること
・第一種原動機付自転車でないこと
・リース契約により貸与された自動車でないこと
(注記)残価設定プラン(残価設定ローン・残価設定クレジット等)で取得した自動車は補助対象外

引渡日が令和7年2月1日から令和8年1月31日までのもので、次世代自動車に充電し、かつ、次世代自動車に搭載された電池と建物内の分電盤を接続することで電気を相互に供給することが可能な設備であること

引渡日が令和7年2月1日から令和8年1月31日までのもので、次世代自動車に搭載された電池に充電された電気を電気機器へ供給することができる可搬型のものであること
詳細URL

地球温暖化防止活動支援補助金(次世代自動車等導入促進補助金)

埼玉県の補助金情報