補助金・助成金:「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 (プラスチック資源・金属資源等のバリューチェーン脱炭素化のための高度化設備導入等促進事業)の令和7年度公募について」
種別
補助金・助成金
都道府県
全国
募集期間
募集期間 2025年05月20日~2025年06月20日
運営組織
環境省
内容
環境省では、プラスチック資源循環に係るバリューチェーン全体を通じたリサイクル設備や、化石資源由来プラスチックの代替素材製造、今後排出の増加が見込まれるモーター・基板等の金属製品や太陽光発電設備・高電圧蓄電池等の再エネ主力電源化に関連する製品、及びこれらの製造プロセス全体のエネルギー起源二酸化炭素の排出の抑制を図る設備導入への支援事業を実施しています。
公募実施期間:令和7年5月20日(火)~同年6月20日(金) 12:00必着
助成率テキスト
公募する補助対象事業は、日本国内の事業所において設備を設置する以下の事業です。
① 省CO2型プラスチック高度リサイクル設備導入事業
② 化石資源由来プラスチックを代替する再生可能資源由来素材の省CO2型製造設 備導入事業
③ 太陽光パネルリサイクル設備導入事業
④ リチウム蓄電池リサイクル設備導入事業
⑤ 金属破砕・選別設備導入事業
原則として補助対象経費に次の割合を乗じて得た額を補助します。
補助率:
中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者に設備を補助する場合は1/2とする。
(リースを利用する場合は、貸渡先事業者が①に規定する者の場合は1/2とする。)
上記で規定する者以外に設備を補助する場合は1/3とする。
この補助金・助成金のポイント
二酸化炭素の排出を抑制したリサイクル設備の導入に支援があります!
温室効果ガスのひとつである二酸化炭素(CO2)の排出削減は、環境負荷の少ない社会を実現するうえで、国際的に重要な課題とされています。
近年では、資源を有効に活用するためのリサイクルの推進、再生可能エネルギーの普及、従来よりも環境負荷の少ないプロセスへの転換など、さまざまな対策が進められています。ただし、こうした取り組み自体がかえって多くのCO2を排出してしまうようでは、本来の目的が損なわれてしまいます。
そのため、世界的にCO2をはじめとする温室効果ガスの排出量を抑える技術や、生産・処理プロセスへのニーズが高まっています。
こうした背景のもと、本補助金制度では、省CO2型の資源循環高度化設備の導入を支援することで、再生素材を活用した国内での資源循環を安定的に実現する取り組みを後押ししています。
詳細URL
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 (プラスチック資源・金属資源等のバリューチェーン脱炭素化のための高度化設備導入等促進事業)の令和7年度公募について
全国の補助金情報
募集期間
2025年06月06日~
募集期間
2025年06月02日~2025年08月05日
募集期間
2025年06月30日~2025年07月22日
募集期間
2025年07月01日~2025年09月30日
募集期間
2025年07月01日~2025年09月30日
募集期間
2025年07月02日~2025年07月17日
募集期間
2025年06月24日~2025年07月25日