ホーム > 補助金情報一覧 > 埼玉県 > 【飯能市】補助金・助成金:「飯能市貨物運送事業者支援金」

【飯能市】補助金・助成金:「飯能市貨物運送事業者支援金」

種別

補助金・助成金
カテゴリ

サービス業(運輸)
都道府県

埼玉県
市区町村

飯能市
募集期間

募集期間 2022年12月12日~2023年02月28日
運営組織

飯能市
内容

コロナ禍に加え、エネルギー価格等の高騰による影響を受けている飯能市内の貨物運送事業者の影響緩和を図り、事業継続を支援するため、支援金を給付します。

申請受付期間:令和4年12月12日(月)~令和5年2月28日(月)
※郵送提出の場合は当日消印有効

助成率テキスト

◎対象者
次のすべてを満たす貨物運送事業者が対象となります。
⑴ 令和4年12月1日において次のいずれかに該当すること。
・市内に本社又は営業所を有する法人
・市内に主たる事業所又は営業所を有する個人事業主
⑵ 令和4年12月1日において一般貨物自動車運送事業の許可を得ていること又は貨物軽自動車運送事業の届出をしていること。
⑶ 令和4年12月1日において現に貨物運送事業を営んでおり、今後も事業を継続する意思があること。
⑷ 市税に未納がないこと。
⑸ 代表者、役員、使用人、その他従業員又は構成員等が暴力団員でないこと。

◎対象車両
次の要件をすべて満たす車両が本支援金の対象車両となります。
⑴ 一般貨物自動車運送事業の緑ナンバー車両又は貨物軽自動車運送事業の黒ナンバー車両
⑵ 車検証の記載事項が次のすべてを満たしていること。
ア 登録年月日が令和4年12月1日以前であって、有効期限が本支援金の申請日以降であること。
イ 用途が「貨物」又は「特種」であること。
※「特種」車両は最大積載量に記載がある場合に対象となります。
ウ 自家用・事業用の別が「事業用」であること。
エ 使用の本拠の位置が飯能市内であること。
⑶ 自社で所有又はリース契約により借用している車両であること。
⑷ ガソリン、軽油等を使用して自ら走行する自動車であること。

※電気自動車、自動二輪車、被牽引車、主として貨物を運ぶことを目的としていない特種用途自動車は対象外です。

◎支給額
・一般貨物自動車運送事業車両
(緑ナンバー) 普通車:50,000円
       小型車:12,000円
・貨物軽自動車運送事業車両
(黒ナンバー):9,000円
詳細URL

飯能市貨物運送事業者支援金

埼玉県の補助金情報