ホーム > 補助金情報一覧 > 群馬県 > 【群馬県】補助金・助成金:「令和7年度グリーンイノベーション補助金の募集について」

【群馬県】補助金・助成金:「令和7年度グリーンイノベーション補助金の募集について」

種別

補助金・助成金
都道府県

群馬県
募集期間

募集期間 2025年04月14日~2025年05月23日
運営組織

群馬県
内容

令和7年度、群馬県では、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに貢献する新規ビジネスの社会実装を支援するための補助事業を実施します。

募集期間:令和7年4月14日(月曜日)から5月23日(金曜日)午後5時まで

助成率テキスト

◎補助対象事業
 カーボンニュートラル(脱炭素)又はサーキュラーエコノミー(循環経済)に資するビジネスの創出につながる製品やサービスの社会実証又は開発事業等

【キーワード】
気候変動、温室効果ガス、再エネ、省エネ、蓄電池、燃料電池、BEV、FCV、バイオマス、カーボンオフセット、水素、アンモニア、合成メタン、合成燃料、カーボンリサイクル、CCUS、DACなど

リユース、リデュース、リサイクル、アップサイクル、資源循環、再生材、循環配慮設計、リマニュファクチャリング、リファービッシュ、シェアリング、広域回収など

【想定される事業例】
・利用者の省エネルギー化が進む製品やサービスの開発
・製造工程の改善による自社の脱炭素化が進む事業
・カーボンクレジット等の制度を活用した新たなオフセット事業
・炭素固定に繋がる製品の開発
・県内企業や県民の協力を得て脱炭素化を実施する製品やサービスの実証
・長寿命化設計により長期間利用できる製品の開発
・新たな再生材を利用した製品の開発
・廃棄物の再資源化を容易にするサービスの実証
・製品の使用効率を高めるシェアリングサービスの実証

◎補助対象者
 補助対象事業を県内で行う事業者、又は県内に事業所を有する事業者

◯申請資格についての注意点
・事業者の役員等が、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団、暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有している者でないことが条件となります。
・同一法人・事業者の応募申請は、同一年度において1申請のみに限ります。
・同一または類似の申請テーマについて、群馬県が実施する他の助成制度(補助金、委託費等)に申請中または申請予定の場合、併願申請は可能ですが、両方採択となった場合いずれかを辞退していただくこととなります。
・過去に群馬県の実施した補助事業を活用した事業者で、事業終了後に提出が義務付けられている各種提出書類の提出を怠っている場合は、申請資格がありません。

◎補助額等
 補助上限額:1,000万円
 補助率:2分の1以内
助成限度額上限(万円)

1000万円
詳細URL

令和7年度グリーンイノベーション補助金の募集について

群馬県の補助金情報