ホーム > 補助金情報一覧 > 京都府 > 【京都府】補助金・助成金 :「多様な働き方推進事業費補助金」

【京都府】補助金・助成金 :「多様な働き方推進事業費補助金」

種別

補助金・助成金
カテゴリ

業種指定なし
都道府県

京都府
募集期間

募集期間 2024年04月19日~2024年12月27日
運営組織

京都府
内容

人材確保・定着の促進を目的に、従業員の仕事と生活の両立に向け「多様な働き方」を推進する中小企業等に、その費用の一部を助成する制度です。

申請期限:令和6年12月27日(金曜日)

助成率テキスト

◉補助対象経費
 講師謝金、役務費、委託料、多様な働き方の推進に繋げる機器のレンタル、リース及び購入経費並びに施設整備費、取組発信経費(広告宣伝費、出展費、ホームページ作成費、求人媒体作成費)、その他京都府が必要と認める経費

◉補助率・補助上限額
【全コース共通】
・中小企業等が単独で実施する場合:補助対象経費の2分の1以内(上限:50万円)
・小規模企業者が単独で事業実施する場合:補助対象経費の3分の2以内(上限:50万円)
【誰もが働きやすい職場づくりコース・病児保育コース・育児休業取得促進コース共通】
・複数事業者が共同で事業実施する場合:補助対象経費の3分の2以内(上限:100万円)
【誰もが働きやすい職場づくりコース】
・就業規則の作成・見直しに係る経費については、補助対象経費として20万円が上限
・時間単位の年次有給休暇制度を新たに導入し、かつ効果測定期間における年次有給休暇取得率の10%上昇(前年同時期対比)を達成した場合は、補助対象経費の3分の2以内(上限:100万円)。ただし、補助率の嵩上げについては、目標の達成のために要した経費に限る。
【病児保育コース】
・ベビーシッター派遣:補助対象経費の3分の2以内(上限:10万円)
・病児対応スペース整備:補助対象経費の3分の2以内(上限:100万円)
・子の看護休暇制度改正:補助対象経費の3分の2以内(上限:15万円)
【育児休業取得促進コース】
・上記1~4の取組:補助対象経費の3分の2以内(上限:50万円)
・就業規則の作成・見直しに係る経費については、補助対象経費として20万円が上限
助成限度額上限(万円)

100万円
詳細URL

多様な働き方推進事業費補助金

京都府の補助金情報