ホーム > 補助金情報一覧 > 東京都 > 補助金・助成金:「サステナブルトラベラーの獲得に向けた観光促進補助金」

補助金・助成金:「サステナブルトラベラーの獲得に向けた観光促進補助金」

種別

補助金・助成金
カテゴリ

宿泊業,飲食サービス業
都道府県

東京都
募集期間

募集期間 2024年10月21日~2024年11月22日
運営組織

東京都
内容

この度、サステナブルな志向を持つ旅行者の誘客を促進するため、民間事業者等によるサステナビリティを重視した宿泊施設整備を支援する「サステナブルトラベラーの獲得に向けた観光促進補助金」の募集を開始しますので、お知らせします。

採択件数:1件(予定)

募集期間:令和6年10月21日(月曜日)から11月22日(金曜日)まで

助成率テキスト

1 対象地域
都内島しょ地域(大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ヶ島村及び小笠原村)

2 対象施設
対象地域において整備する宿泊施設で、以下(1)~(7)の要素を満たすもの
(1)新設宿泊施設として整備するものであること。
(2)建築基準法第2条第1項に定める「建築物」に該当するものであること。
(3)客室数が20室以上であること。
(4)「サステナブルトラベラー」等の旅行者の誘客を促進するものであること。
(5)「サステナビリティを重視した宿泊施設」として整備するものであること。
(6)当該宿泊施設の整備を契機として、地域主導の観光まちづくりの発展に貢献していく将来的な展望が示されていること。
(7)立地自治体の推薦を受けていること。

 ※本補助金における用語の定義は、次のとおりとします。
 ・「サステナブルトラベラー」とは、単なるリゾート体験に留まらず、その土地ならではの体験、ローカルな暮らしや自然に触れてゆったりとした時間を過ごすこと、精神的な充足感を得ることに価値を置いており、訪問地に対してポジティブな影響をもたらしたい、環境負荷を軽減したい等の価値観を持つ旅行者をいいます。

 ・「サステナビリティを重視した宿泊施設」とは、地域環境の保護、地域社会の利益、参加型の体験と本物の自然や文化との交流を提供し、環境的にも社会的にも配慮した方法で計画・設計・建設・運営されており、必然的に地域社会を巻き込み利益をもたらし、自然をベースとした経済的に持続可能な宿泊施設をいいます。

3 補助対象者
「2 対象施設」に定める施設を整備する事業者
 ※複数事業者が連携して整備を実施することも可能です。

4 補助対象期間
交付決定日から最長で令和9年3月31日まで
 ※「対象施設の竣工」を完了要件とします。

5 補助限度額及び補助率
上限額:9億円 (下限額:3億円) 補助率:3分の1以内
 ※年度毎の補助上限額:初年度5千万円、2年目2億円、3年目6億5千万円

6 採択件数
1件(予定)

7 補助対象経費
補助事業を実施するために最低限必要となる経費のうち、以下に該当するもの
・委託料(調査、設計等)
・報償費(専門家への相談・派遣の実施等)
・工事請負費
この補助金・助成金のポイント

東京・島しょ地域でサステナビリティを重視した宿泊施設を整備するチャンスです!

観光業は自然環境を重要な資源としています。しかし、観光業は短期的な利益のために無茶な開発をしていたり、ラグジュアリーな体験の提供のため資源を豊富に利用したりするなど、環境に負担をかける事業活動を行っている例もあります。

こうした事業に対しユーザーが批判的な目を向けるようになっており、環境に優しい事業への評価が高まっています。

こうした中で、東京都は、島しょ地域の地域経済回復と持続的な発展のため、観光業の発展を支援しています。

今回の「サステナブルトラベラーの獲得に向けた観光促進補助金」は、島しょ地域において、民間事業者等によるサステナビリティを重視した宿泊施設整備を最大9億円支援するものです。
詳細URL

サステナブルトラベラーの獲得に向けた観光促進補助金

東京都の補助金情報