支援情報:「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」
種別
融資・貸付
都道府県
広島県
市区町村
広島市
運営組織
公益財団法人広島市産業振興センター 中小企業支援センター
内容
創業意欲のある方及び事業開始後間もない中小企業者の有する有望な事業計画に対して、経営、資金の両面から総合的な支援を行う。
応募期間:
【第2回】令和7年6月16日(月)~7月25日(金)
【第3回】令和7年9月8日(月)~10月17日(金)
助成率テキスト
◎応募資格
次のいずれにも該当する方が対象となります。
・申請時点で事業を営んでいないこと又は事業開始後3年未満の中小企業者であること
・広島市内で創業すること又は広島市内に主たる事業所があること
・市町村税に滞納がないこと
・創業する事業又は既存事業が製造業、小売業、飲食業、サービス業などで広島県信用保証協会の保証対象業種であること
・フランチャイズチェーン、分社化等による開業でないこと
外国籍の方は、事業の実施に必要な一定の在留資格を有すること
事業計画に掲げる事業に関して、法令等に違反し処分を受けていないこと
・暴力団及び暴力団関係者の統制下にないこと(暴力団とは、「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)」に基づき指定された 暴力団のほか、集団的、常習的に暴力的不法行為を行うおそれのある組織を総称していう。また、暴力団関係者とは、暴力団の構成員のほか、暴力団に協力し、 又は関与する等これと関わりを持つ者をいう。)
・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する業種を営む者でないこと
・創業チャレンジ・ベンチャー支援事業(平成24年度創業チャレンジ支援事業を含む)について、事業計画策定支援の決定の取り消し又は事業の認定の取り消しを受けた者でないこと
※上記に関する証明書、誓約書を提出していただきます。
※申請書の内容について、暴力団排除のため、関係する官公庁へ照会する場合があることをご了承ください。
◎支援内容
①第1次審査において事業計画策定支援の決定を受けた方に対して、次の支援を行います。
専門家による事業計画策定支援(無料)
中小企業支援センターに登録している専門家が、事業計画の策定支援を行います。
支援期間において原則4回以内
②第2次審査において事業の認定を受けた方に対して、次の支援を行います。
専門家派遣(無料)
中小企業支援センターに登録している専門家が、経営ノウハウ等に関する助言を継続的に行います。
派遣期間において原則12回以内
③認定者向けの研修(無料)
円滑な創業に向けての研修を行います。
④融資
「広島市創業チャレンジ・ベンチャー資金」が利用できます。
・融資限度額 : 3,500万円
・融資期間 : 運転資金10年以内、設備資金10年以内(いずれも据置1年以内)
・貸出利率 : 年0.5%(別途、保証料が必要です。)
・担保・保証人:担保及び保証人は原則不要
※法人については、代表者が保証人となります。
※金融機関及び広島県信用保証協会による審査があります。
創業支援コーディネータによる支援
民間企業出身の創業支援コーディネータが、創業時における課題解決に向けた助言や継続的なフォローを行います。
詳細URL
創業チャレンジ・ベンチャー支援事業
広島県の補助金情報
募集期間
~2025年09月30日
募集期間
2025年08月13日~2025年10月31日
募集期間
~2026年02月27日
募集期間
~2026年02月27日
募集期間
~2025年08月29日
募集期間2025年08月05日~2025年09月04日
募集期間2025年06月30日~2026年01月30日
募集期間~2025年09月30日