ホーム > 補助金情報一覧 > 群馬県 > 【群馬県】補助金・助成金:「令和7年度代替職員の確保による研修等支援事業費補助金について【随時募集】」

【群馬県】補助金・助成金:「令和7年度代替職員の確保による研修等支援事業費補助金について【随時募集】」

種別

補助金・助成金
都道府県

群馬県
募集期間

募集期間 ~2025年12月26日
運営組織

群馬県
内容

群馬県では、介護サービス事業所等に従事する介護職員等の資質向上及び定着支援を図るため、標記補助金制度を実施します。 標記補助金制度は、介護職員等が業務命令として実務者研修等を受講している期間に、当該職員に係る代替職員を確保(非常勤職員の勤務時間等を増やし、代替する場合も含む。)した場合に、その費用の一部を補助するものです。

申請期限:各月ごとに定める期日まで(必着)
令和7年4月30日(水)、6月30日(月)、8月29日(金)、10月31日(金)、12月26日(金)

助成率テキスト

◎対象となる研修
・介護職員実務者研修(通信課程の場合はスクーリング期間のみ)
・介護職員初任者研修(通信課程の場合はスクーリング期間のみ)
・群馬県が実施するぐんま認定介護福祉士養成研修
・群馬県が実施する認知症介護研修
・群馬県が実施する高齢者ケア専門研修
・認定介護福祉士養成研修
・介護福祉士国家試験受験対策講座
・介護支援専門員に係る研修
・喀痰吸引等研修
・その他介護職員等の資質向上に有益であると群馬県が判断する研修

◎補助対象事業者
・県内に所在する介護保険法(平成9年法律第123号)に基づく指定介護サービス事業所及び施設を開設する者等(以下「介護サービス事業者等」という。)
・介護サービス事業者等は、いずれかの要件を満たす必要があります。
要件1:介護職員処遇改善加算を取得していること
要件2:「ぐんま介護人材育成宣言事業者」認定証の交付を受けていること

◎対象となる研修
介護職員実務者研修(通信課程の場合はスクーリング期間のみ)
介護職員初任者研修(通信課程の場合はスクーリング期間のみ)
群馬県が実施するぐんま認定介護福祉士養成研修
群馬県が実施する認知症介護研修
群馬県が実施する高齢者ケア専門研修
認定介護福祉士養成研修
介護福祉士国家試験受験対策講座
介護支援専門員に係る研修
喀痰吸引等研修
その他介護職員等の資質向上に有益であると群馬県が判断する研修

◎補助対象事業者
・県内に所在する介護保険法(平成9年法律第123号)に基づく指定介護サービス事業所及び施設を開設する者等(以下・「介護サービス事業者等」という。)
介護サービス事業者等は、いずれかの要件を満たす必要があります。
要件1:介護職員処遇改善加算を取得していること
要件2:「ぐんま介護人材育成宣言事業者」認定証の交付を受けていること

◎対象職員
・研修を受講する介護職員等は、介護職員(訪問介護員を含む。)及び看護職員となります。
・研修を受講する介護職員等の雇用形態は、常勤・非常勤は問いません。

◎対象経費
・代替職員に係る報酬、給与、賃金、諸手当、法定福利費、派遣料
・代替職員を雇用した場合、派遣職員を依頼した場合の他、既に雇用している非常勤職員が勤務時間等を増やすことにより代替する場合も対象となります。

◎補助金額
 研修を受講する介護職員等1人当たりに要する代替職員の日額 ✕ 代替職員を確保した日数 ✕ 3/4(補助率)

〔上限〕
◯1事業所当たり600,000円/年
◯報酬、給与、賃金及び派遣料に係る代替職員1人当たりの時間単価は…
・介護関連の有資格者:1,500円
・介護関連の無資格者:1,450円
・看護関連の有資格者:1,650円
※令和8年3月末日までに支払いが完了した経費のみが補助対象です。令和8年4月以降に支払う経費については、内容が令和7年度のものであっても補助対象外ですのでご注意ください。
詳細URL

令和7年度代替職員の確保による研修等支援事業費補助金について【随時募集】

群馬県の補助金情報