補助金・助成金:「オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業」
種別
補助金・助成金
カテゴリ
卸売業,小売業、宿泊業,飲食サービス業、運輸業,郵便業、生活関連サービス業,娯楽業、サービス業(他に分類されないもの)
都道府県
全国
募集期間
募集期間 2025年02月17日~2025年03月14日
運営組織
観光庁
内容
現在、国内外の観光需要が堅調に回復する中で、⼀部の地域や時間帯等によっては、観光客の過度な混雑やマナー違反による地域住⺠の⽣活への影響や、旅⾏者の満⾜度の低下への懸念も⽣じている状況です。
こうした課題に適切に対処し、観光客の受け⼊れと住⺠の⽣活の質の確保を両⽴しつつ、持続可能な観光地域づくりを実現するためには、地域⾃⾝があるべき姿を描いて、地域の実情に応じた具体策を講じることが有効です。
本事業は、こうした各地域の取組に対し、総合的な⽀援を⾏うことを⽬的としています。
受付期間:2025年2月17日(月)〜3月14日(金)12:00まで
助成率テキスト
補助対象事業・補助対象経費
補助対象事業及び補助対象経費の例は以下のとおりです。
(1) 対策計画/補助事業計画に基づく事業
1 受⼊環境の整備・増強
2 需要の適切な管理
3 需要の分散・平準化
4 マナー違反⾏為の防⽌・抑制啓発
5 地域住⺠と協働した観光振興
6 調査・分析
(2) 地域全体の観光地域づくりに関わる事業
7 地域全体の観光地域づくりに関わる事業
※ 地域⼀体型では400万円を上限に定額(補助率1/1)
※ 実証個別型では補助率 1/2
◉補助額
補助上限額 8,000 万円
・地域全体の観光地域づくりに関わる事業
400 万円
補助率
定額(1/1)
・対策計画/補助事業計画に基づく事業
8,000 万円から「地域全体の観光地域づくりに関わる事業」を差し引いた額
補助率
事業完了時までに、⽇本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-D)ロゴマークを取得する地⽅公共団体または観光地域づくり法⼈(DMO)が申請主体となる場合は補助対象経費の 2/3
※計画申請時において⽇本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-D)ロゴマーク未取得の場合、⽇本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-D)ロゴマーク取得予定であることをもって補助率 2/3 での申請が可能であるが、この場合は速やかに⽇本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-D)ロゴマーク取得に係る申請をすること
その他の場合は補助対象経費の 1/2
助成限度額上限(万円)
8000万円
この補助金・助成金のポイント
さらに観光業を盛り上げるため、オーバーツーリズム対策に取り組む絶好のチャンスです!
国内の観光業はインバウンド需要の獲得に成功しており、コロナ禍から回復した2024年は過去最高の訪日観光客数を記録しています。
しかしながら急激に観光客が訪れるようになった観光地では、地域社会や環境に悪影響が及ぶオーバーツーリズムが問題となっています。
「オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業」では、オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けて、住民を含めた、地域の関係者による協議の場の設置、協議に基づく計画策定や取組に対する包括的な支援を実施します。
手ぶら観光の整備、早朝・夜間のツアー造成、ICTゴミ箱の設置、住民参加型イベントの開催など、多様な取組が対象となっています。
詳細URL
オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業
全国の補助金情報
募集期間
2025年02月18日~2025年03月14日
募集期間
2025年02月19日~2025年03月14日
募集期間
2025年02月12日~2025年03月05日
募集期間
2025年02月12日~2025年03月05日
募集期間
2025年02月17日~2025年04月18日
募集期間
2025年02月17日~2025年03月14日
募集期間
2025年02月17日~2025年03月28日
募集期間
2025年02月10日~2025年03月13日
募集期間
2025年02月12日~2025年03月06日