注目のスタートアップ

届けたい情報を必要とする人のもとに届けるための自動化プラットフォーム「Ecomedia」開発の「Scalably」が資金調達

company

2022年3月2日、Scalably株式会社は、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

誰かが発信するエコシステム情報を、届けたい人々に伝え続けるための自動化プラットフォーム「Ecomedia(エコメディア)」を開発しています。

情報を発信したい側は、公式アカウント(ブログ、Telegram、Discord公式アナウンス)から情報発信することで自動的に翻訳され配信されます。これにより世界各国へのPR・IR活動のコストの削減とスピーディな情報発信を実現します。

情報を得たい側は、産業分野や特定企業などを選択することで、特定の情報がニュースメディアのように一斉表示され、自身の言語に翻訳された状態で読むことができます。

一次情報を収集できる国際的なコミュニティの形成だけでなく、個人が情報発信のみで生計を立てていくためのエコシステムの構築も目的としています。

「Ecomedia」のローンチは2022年3月を予定しています。

今回の資金は、人材採用や、プロダクト開発に充当されます。

インターネットには膨大な量の情報が眠っており、企業活動における情報収集では必要不可欠なものとなっています。また、多種多様な人びとをつなぐものでもあり、情報発信の手段としてもなくてはならないものです。

一方で、インターネットのあまりの広大さは、望んだ情報を見つけることが難しいという課題を生んでいます。また得られた情報が信頼できるものであるかどうかも見極める必要があるため、企業や組織では一次ソースにあたることが重要であるという考えが浸透しています。

しかし一次情報は、SNS、公式ホームページ、ブログ、プレスリリースサイトなどに分散しており、情報収集に負荷がかかっています。また、海外発の一次情報にあたる際はさらに負担が大きく、これが効率化・最適化されれば多くの企業・組織が助かることはいうまでもありません。

「Ecomedia」は、企業・組織・個人の様々なチャネルからの情報発信を一元化し自動で翻訳して配信することで、国境を超えた情報発信/収集を効率化することを目的としています。

また、コミュニティで収入を得たり、資産を構築する人を増やすことができるプラットフォームとして成長させることも目指しています。実現されれば既存のネットメディアを完全に代替する可能性もあり、今後の動向に注目が必要です。

信頼できる情報は起業においても武器となります。「冊子版創業手帳」では、起業家・専門家の生の声から情報を精査し、本当に使える起業ノウハウだけを掲載しています。無料で入手できますので、ぜひご活用ください。

カテゴリ 有望企業
関連タグ IR PR エコシステム コミュニティ プラットフォーム メディア 情報 情報収集 情報発信 株式会社 翻訳 自動化 自動翻訳 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

店舗・EC向けビジネス向けWebメディア「OREND」や業務用食材・什器のマッチングプラットフォーム「OREND STOCK」を手がける「ステップ・アラウンド」が協調融資により4,000万円調達
2023年7月31日、ステップ・アラウンド株式会社は、株式会社日本政策金融公庫、他1行との協調融資により、4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ステップ・アラウンドは、店舗・EC向け…
海運・物流業界向けコミュニケーションプラットフォームを提供する「Logipeace」が100万シンガポールドル(約1.1億円)調達
Logipeace Pte. Ltd.(株式会社ロジピース)(本社:シンガポール)は、100万シンガポールドル(約1.1億円)の資金調達を実施したことを発表しました。 Logipeaceは、海運・物流…
AI英語学習アプリ「マグナとふしぎの少女」を提供する「ミントフラッグ」が資金調達
2025年9月11日、ミントフラッグ株式会社は、資金調達を発表しました。 ミントフラッグは、AI英語学習アプリ「マグナとふしぎの少女」を提供しています。 ゲームやアニメを通じて楽しみながら英語学習がで…
「国内スタートアップ資金調達額ランキング(2020年1月〜2月)」が発表
2020年3月11日、フォースタートアップス株式会社は「国内スタートアップ資金調達額ランキング(2020年1月〜2月)」を発表しました。 フォースタートアップスは、成⻑産業領域に特化した情報プラットフ…
グローバルコミュニケーションアプリ「Sail」や日本への就職/移住をワンストップでサポートする「世話カツ」などを手がける「Helte」と「ツナググループ・ホールディングス」が資本業務提携
2023年8月9日、株式会社ツナググループ・ホールディングスは、株式会社Helteと資本業務提携を行うことを発表しました。 Helteは、外国人と日本人を結び付けるオンラインコミュニケーションサービス…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集