【吉川市】補助金・助成金:【1月19日開始】事業者等に対する原油等価格高騰対策支援金(第3弾)について
種別
補助金・助成金
都道府県
埼玉県
市区町村
吉川市
募集期間
募集期間 2024年01月19日~2024年02月29日
運営組織
吉川市
内容
原油や光熱費などの価格高騰の影響を受けている市内中小企業及び個人事業主等に対し燃料及び電力に係る経費の一部を支援します。
申請期間:令和6年1月19日(金)~令和6年2月29日(木)必着
※郵送での申請であっても〆切日までに必着となります。
助成率テキスト
◎対象者要件
以下の要件に該当する事業者等が対象となります。
・市内に住所または事業所を置く事業者等であること
・市税等(個人市民税、個人県民税、法人市民税、固定資産税、都市計画税、軽自動車税及び国民健康保険税)を滞納していないこと
・令和5年12月1日前に事業を開始した事業者等であること
・今後も事業継続の意思がある事業者等であること
◎事業者等の定義
事業者等とは中小企業基本法第2条に規定する中小企業及び個人事業主を言うほか、中小企業等協同組合や一般社団法人、NPO法人なども本支援金の対象として含みます。
◎不給付要件
以下の要件のいずれかに該当する場合は、上記要件の該当に関わらず不給付となります。
・本支援金の給付を受けた事業者(1事業者につき1度の申請)
・その他市から同様の趣旨を有する他の補助金の交付対象者となっている事業者等
※吉川市公共交通事業継続支援金、吉川市福祉施設等事業継続支援金等の交付対象となっている事業者等は対象外となります。
※過去実施した事業者等に対する原油等価格高騰対策支援金第1弾及び第2弾の交付を受けている事業者であっても第3弾に申請が可能です。
・農業協同組合法に規定する農業者及び農事組合法人
※農業経営者に対する原油等価格高騰対策支援金をご利用ください。
・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員又は吉川市暴力団排除活動推進条例第3条第2項に規定する暴力団関係者が関与している事業者等
・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業を営む事業者等
・宗教法人法第2条に規定する宗教団体
・政治資金規正法第3条第1項に規定する政治団体
・上記に掲げるもののほか、市長が適当でないと認める事業者等
◎給付概要
令和5年11月から令和6年2月までのうち、任意の2か月間の対象経費の合計額を基準として支援金額を決定し給付します。
対象経費は事業のために使用した光熱費(電気代、ガス代)、燃料費(ガソリン代、軽油代、重油代等)となり、いずれか1種のみでの申請や全て合算で申請することも可能です。
◯6万円以上40万円未満 5万円
◯40万円以上100万円未満 10万円
◯100万円以上 20万円
助成限度額上限(万円)
20万円
詳細URL
【1月19日開始】事業者等に対する原油等価格高騰対策支援金(第3弾)について
埼玉県の補助金情報
募集期間
2025年06月16日~2025年08月29日
募集期間
~2025年07月25日
募集期間
~2026年03月31日
募集期間
2025年07月01日~2025年08月31日
募集期間
2025年07月01日~2025年11月28日
募集期間
2025年06月02日~2025年12月26日
募集期間
2025年06月02日~2026年03月24日