ホーム > 補助金情報一覧 > 埼玉県 > 【越谷市】補助金・助成金:「令和7年度「物価高騰対策中小企業設備導入等支援補助金」のご案内」

【越谷市】補助金・助成金:「令和7年度「物価高騰対策中小企業設備導入等支援補助金」のご案内」

種別

補助金・助成金
都道府県

埼玉県
市区町村

越谷市
募集期間

募集期間 2025年04月14日~2025年04月25日
運営組織

越谷市
内容

越谷市では、エネルギー価格高騰等の影響を受けている市内中小企業者の負担緩和と経営体質の強化のため、省エネルギー化、省コスト化及び効率化・高収益を目的とした設備等の導入や更新を行う場合に、その経費の一部を助成します。

申請受付期間:令和7年4月14日(月曜日)〜令和7年4月25日(金曜日)

助成率テキスト

◎補助対象者
次に掲げる要件を全て満たす方
(1)市内に事業所を所有し、又は賃借し、かつ、当該事業所において事業を営んでいる中小企業者※
(2)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団若しくは同条第6号に規定する暴力団員又は越谷市暴力団排除条例(平成25年条例第14号)第3条第2項に規定する暴力団関係者でない方
(3)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)の規定により許可又は届出を要する事業者でない方
(4)申請日時点で事業を開始しており、補助金の交付を受けた後も引き続き事業を継続する意思がある方
(5)市税の滞納がない方

※中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者又は中小企業等経営強化法(平成11年法律第18号)第2条第5項に規定する特定事業者

◎補助対象事業・対象設備
次の(1)~(3)のいずれかに該当し、下記対象設備に該当する事業(※市内の事業所において導入や更新を行う設備が対象)
(1)省エネルギー化に資する設備の導入・更新
(2)省コスト化に資する設備の導入・更新
(3)効率化・高収益に資する設備の導入・更新

◎事業実施期間
交付決定後から取り組み、令和7年12月19日(金曜日)までに完了する事業

◎補助率
補助対象経費の3分の2以内の額(千円未満切捨て)

◎補助限度額
200 万円
※補助金の交付は、1事業者につき同年度内1回限りです。

◎補助対象経費
◯機械器具費
当該事業の遂行に必要な機械装置又は器具の導入に要する経費
(例:購入費、据付・設置工事費、運搬費、処分費等)

◯システム導入費
当該事業の遂行に必要なシステム等の導入に要する経費
(例:生産管理システム、会計システム及び遠隔操作システムの導入費等)

◯外注費・委託費     
当該事業の遂行に必要で、かつ、自ら実行することが困難な業務の一部を第三者に外注・委託するために支払われる経費

〈補助対象外経費〉
(1)補助対象経費に係る消費税及び地方消費税
(2)補助金の交付決定前に、実施、発注又は契約を締結したもの
(3)既存設備の改良や改修に要する経費
(4)中古品の購入費
(5)設備のリース又はレンタルに要する経費
(6)割賦販売等による導入や更新の場合(ただし、事業実施期間内に支払等が完了するものを除く)
(7)事務用品等の消耗品費
(8)設備の保守料及び保険料
(9)パソコン、タブレット、プリンタ、コピー機及び車両等の汎用性の高い設備の購入費 (ただし、パソコン、タブレット、プリンタ及びコピー機については、システムの導入と併せて 必須の場合で、事業の遂行に必要と認められる場合を除く)
(10)家庭用と共用する設備
(11)通信費等の間接経費
(12)販売等を目的とした経費
(13)社会通念上、市場価格に比して著しく価格に差があるもの
(14)補助事業の目的に合致しないもの
(15)必要な経理書類(領収書等)を用意できないもの
(16)上記に掲げるものの他、公的な資金の用途として社会通念上、不適切と認められる経費
助成限度額上限(万円)

200万円
詳細URL

令和7年度「物価高騰対策中小企業設備導入等支援補助金」のご案内

埼玉県の補助金情報