注目のスタートアップ

コミュニティアプリ「Tailor Works」やコミュニティコンサルティングを提供する「テイラーワークス」が「Relic」と資本業務提携

company

2022年10月26日、株式会社テイラーワークスは、株式会社Relicと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

テイラーワークスは、コミュニティアプリ「Tailor Works」と、コミュニティコンサルティングを提供しています。

「Tailor Works」は、地域・産業・テーマ別など、さまざまなカテゴリのオンラインコミュニティを構築することで、人・企業・団体・自治体などをつなぐコミュニティアプリです。

地域課題の解決やコミュニティビジネスを促進する機能として、コミュニティメンバーの課題を質問によって抽出するチャットボット型コンシェルジュ、オンライン配信サービスと連携したイベント開催機能、トーク・相談機能、記事コンテンツを投稿できるマガジン機能などを提供しています。

Relicは、新規事業支援に特化した独自のSaaSやプラットフォーム、新規事業開発やイノベーション創出に関わる一気通貫のトータルソリューション、共同事業開発/JVの立ち上げやベンチャー・スタートアップ投資を通じたオープンイノベーションを展開しています。

今回の提携により、両社の経営資源を活用しながら地域主体のコミュニティを通じて事業開発支援・促進を行います。

具体的には、各地域拠点におけるコミュニティを活用した産業エコシステムの構築、産業課題や地域のステークホルダーの可視化及び抽出、コミュニティアプリ「Tailor Works」とRelic社のツールとのAPI連携による資金面での地域課題解決支援などを行います。

さらに2022年末から、コミュニティを通じたアクセラレーションプログラムやワークショップなどの提供を開始する予定です。

少子高齢化と東京一極集中により、地域では人口減少とそれに伴う税収減が大きな課題となっています。

さらに、地域の過疎化が進むと地域社会の生産機能や環境が低下していくため、住人の生活を維持できなくなってしまいます。

そのため地域では、地域を活性化し、新たな雇用や関係人口を創出する取り組みが求められています。

コミュニティビジネスとは、コミュニティ=地域の課題の解決を目指すビジネスのことです。

コミュニティビジネスでは地域に眠る資源を発掘し、その魅力を発信したり、地域の人材を活かすことで、地域活性化や関係人口の創出を実現します。

コミュニティビジネスの最大の課題は、事業の自立・継続であるといわれています。さまざまな担い手がコミュニティビジネスに取り組むことになりますが、その中には経営に関する知識がない者から、収益をあげにくい事業に取り組む者もいます。

こうした担い手を地域が一体となって支援することが重要であることから、地域のネットワーク・コミュニティをいかに構築するかが争点となってきます。

テイラーワークスは、オンラインにおけるコミュニティ創出と、その活性化を支援することで、地域の課題解決に貢献しています。

社会課題を解決するビジネスは、自治体や他企業と連携して進めていくことが重要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、人脈を作るためのノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Relic Tailor Works アプリ コミュニティ コミュニティビジネス コンサルティング テイラーワークス ローカルビジネス 地域 地域課題 地方 地方ビジネス 株式会社 自治体 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

IT・SaaS営業人材育成のキャリアスクール運営の「ゼンフォース」が7,000万円調達
2021年9月16日、ゼンフォース株式会社は、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 IT・SaaS営業として活躍するために必要なスキル・マインドを身につけられるオンライン完結型…
オフィスなどの無線アクセス・リスクを軽減する「無線 LAN調査サービス」がリリース
2020年2月10日、株式会社ブロードバンドセキュリティは、「無線 LAN調査サービス」を提供開始したことを発表しました。 「無線 LAN調査サービス」は、オフィスなどのワーキング環境において、“盗聴…
空飛ぶクルマと物流ドローンを開発する「SkyDrive」が「スズキ」から資金調達
2024年1月10日、株式会社SkyDriveは、スズキ株式会社から資金調達を実施したことを発表しました。 SkyDriveは、空飛ぶクルマ(エアモビリティ)と、物流ドローン「SkyLift」を開発し…
「MaaS Tech Japan」 MaaSプラットフォーム「SeeMaaS(シーマース)」の新機能として人流データ連携機能を提供開始
2023年6月1日、株式会社MaaS Tech Japanは、MaaSプラットフォーム「SeeMaaS(シーマース)」の新機能として、人流データ*1を連携できる機能を2023年6月1日から提供開始する…
VCの「Angel Box」がベトナムの医師と患者向け医療アプリ「MEQUY」を開発する「Lea Bio」に出資
2022年5月13日、株式会社Angel Boxは、Lea Bio株式会社に出資したことを発表しました。 Lea Bioは、ベトナムの医師と患者向け医療アプリ「MEQUY」を開発しています。 来院する…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集