【猪名川町】補助金・助成金:「空き家活用支援事業補助金」
種別
補助金・助成金
都道府県
兵庫県
市区町村
猪名川町
運営組織
猪名川町
内容
猪名川町内の空き家の有効活用及び地域の活性化を図るため、空き家を改修し、猪名川町へ移住・定住するための住宅及び地域経済発展のための事業所又は地域コミュニティ活動の拠点として活用する者に対して補助金を交付します。
受付期間:兵庫県予算が追加されたため、受付を再開します。なお、交付決定日(または不交付決定日)は、令和7年7月22日(火曜日)以降となりますので、工事期間の管理にご注意ください。交付決定前に工事契約・工事着工した場合、補助金を受けることはできません。また、兵庫県予算の都合上、特区加算額の上乗せ補助を行うことはできません。
助成率テキスト
【住宅型(一般タイプ)】
町内にある一戸建ての空き家を住宅として居住し、又は活用するために改修する者
1. 一般世帯 市街化区域 1/2 上限150万円
2. 一般世帯 市街化調整区域 2/3 上限200万円(特区加算額:上限30万円)
【住宅型(若年世帯、子育て世帯及びUJIターン世帯の住宅タイプ)】
町内にある一戸建ての空き家を取得し、自己居住用の住宅として改修する若年世帯、子育て世帯及びUJIターン世帯
1. 若年世帯等 市街化区域 2/3 上限200万円
2. 若年世帯等 市街化調整区域 3/4 上限225万円(特区加算額:上限30万円)
【事業所型(一般タイプ)】
市街化調整区域にある一戸建ての空き家を事業所として活用するために改修するUJIターン事業者
1. 一般 市街化調整区域 2/3 上限300万円(特区加算額:上限44万円)
2. UJIターン 市街化調整区域 3/4 上限337.5万円(特区加算額:上限44万円)
【地域交流拠点型】
市街化調整区域にある一戸建ての空き家を地域交流拠点として改修しようとする地域団体等
1.市街化調整区域 3/4 上限750万円(特区加算額:上限100万円)
※特区加算額:空家等活用促進特別区域の指定等による空家等の活用の促進に関する条例に基づき、空家等活用促進特別区域として指定された区域(猪名川町大島地区)の空き家に関して、補助金上限額に特区加算額を足した金額を上限額とする(地すべり防止区域、浸水被害防止区域、急傾斜地崩壊危険区域内に関しては対象外)。
詳細URL
空き家活用支援事業補助金
兵庫県の補助金情報
募集期間
~2025年08月29日
募集期間
2025年04月21日~
募集期間
2025年07月01日~2025年12月25日
募集期間
~2025年12月31日