注目のスタートアップ

定額制の多拠点居住プラットフォーム「ADDress」を運営する「アドレス」が資金調達

company

2022年12月6日、株式会社アドレスは、株式会社ボルテックスへの第三者割当増資と、株式会社静岡銀行からの新株予約権付融資により資金調達を実施したことを発表しました。

また、サービス産業生産性協議会が主催する「第4回日本サービス大賞」で優秀賞と審査員特別賞に選ばれたことも併せて発表しています。

アドレスは、定額制の多拠点居住プラットフォーム「ADDress(アドレス)」を運営しています。

「ADDress」は、全国の空き家を活用した住宅のサブスクリプションサービスです。

1軒をひとりで利用するのではなく、同時に複数の会員が居住し生活を行い、さらにリノベーションした空き家を活用することでコストを抑えています。

プライバシーを確保するため、8割の拠点には寝室となる個室が用意されており、リビングやキッチンなどをシェアハウスのように共有で利用します。

各拠点には家守と呼ばれる管理者がおり、家守をハブとした会員同士・地域住民とのコミュニティ・交流機会を提供しています。

今回の資金は、空き別荘など地方の遊休資産の物件開発の強化や、人材採用、システム開発に充当します。

住居は生活の中心となるものであり、立地・間取りなどによってライフスタイルが変化します。

しかし、住宅には購入か賃貸かという2択しかなく、どちらにしても一度住宅を手に入れる/契約するとそう頻繁に住居を変更することはできません。

また、賃貸物件は2年契約が多いため、もし住む場所を頻繁に変えたい場合であっても2年間は同じ場所に住むことになります。さらに賃貸契約は手続きに手間もコストもかかるため、自由に住居を選ぶというライフスタイルには課題があることがわかります。

しかしサブスクリプションサービスの流行により、住宅の領域でもサブスクリプションサービスが登場し、購入・賃貸だけでない選択肢を提案しています。

住宅のサブスクリプションサービスのいくつかは、全国にある拠点に月額定額制で住み放題となれるというモデルです。

もちろんこのモデルはコストがかかるため、利用料金が高くなってしまいます。そのため住宅サブスクではコストを抑えるため、住んでいない間は宿泊施設として貸し出す、宿泊施設と提携して住居として利用する、複数員でひとつの拠点を共有するなどさまざまな工夫を行っています。

「ADDress」では、空き家を活用し、ひとつの拠点に複数の会員が同時に生活をすることによってコストダウンを図っています。

またこのモデルはその拠点ごとに小さなコミュニティが流動的に生まれ、場所ではなく「人」を軸とした関係性が構築されることが特徴的です。

アドレスは空き家活用とコミュニティ構築のモデルにより、全国の活性化や関係人口創出に貢献していくことを目指しています。

生活には住居が必要ですが、起業にはオフィスが必要です。創業期はコストとフットワークの面からシェアオフィスやコワーキングスペースを利用する起業家が増えています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、賃貸オフィスや、シェアオフィス、コワーキングスペースなどを比較し、創業期に最適なオフィス形態を明らかにしています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ ADDress アドレス コミュニティ サブスクリプション サブスク住宅 プラットフォーム 不動産 住宅 住居 地方創生 多拠点 定額 株式会社 生活 空き家 資金調達 関係人口
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「フューチャーベンチャーキャピタル」がAI教育や研究開発事業を展開する「Morning Project Samurai」に出資
2022年6月6日、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社は、株式会社城南未来ファンド他と共同で設立した「しらうめ第1号投資事業有限責任組合(城南創業支援ファンド)」より、Morning Proje…
メタバースを活用した採用支援「就活ひろば」などを提供する「株式会社X」が資金調達
2023年12月20日、株式会社Xは、累計1億3,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Xは、メタバースを活用した採用支援サービス「就活ひろば」や、企業・​工務店のブランディングを支援す…
次世代型アグリテインメントプラットフォーム「grow」を展開する「プランティオ」が「テクノブレイブ」と資本業務提携
2023年4月3日、プランティオ株式会社は、テクノブレイブ株式会社と資本業務提携することを合意したことを発表しました。 プランティオは、次世代型アグリテインメントプラットフォーム「grow」を展開して…
ストレス可視化サービス「マインドスケール」提供の「Yume Cloud Japan」が資金調達
2022年7月7日、株式会社Yume Cloud Japanは、資金調達を実施したことを発表しました。 ストレス可視化サービス「マインドスケール」を開発・提供しています。 問診形式により得られる自覚デ…
ご当地VTuberプロダクション「ユニバースプロダクション」が2,000万円調達
2024年4月30日、ユニバースプロダクション株式会社は、総額2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、エンタメユニット「すとぷり」を擁する株式会社STPRなどです。 ユニバー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集