創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年5月9日看護師向けメンタルサポートサービスを開発する「Plusbase」が資金調達

2022年5月9日、株式会社Plusbaseは、資金調達を実施したことを発表しました。
Plusbaseは、看護師向けメンタルサポートサービス「ナースビー(Nurse-be)」と、医療機関向けメンタルサポートサービスを開発しています。
「ナースビー」は、看護師に特化した心の状態を可視化するチェックツールや、結果に合わせたセルフケアツールなどを提供するサービスです。
今回の資金は、実証実験や、さらなるサービス開発に充当します。
—
厚生労働省が公表している、令和2年度「過労死等の労災補償状況」によると、医療は精神障害における労災の請求が2番目に多い業種であることがわかります(1番は社会保険・社会福祉・介護事業)。
さらに看護師はうつになりやすい職業といわれており、厚生労働省の指針をもとに現場では様々なメンタルヘルス対策が進められています。さらに働き方改革が進んだことで働きやすい環境への改善が進んできています。
医療業界は特に人手不足が深刻な業界でもあるため、メンタルヘルスケアの充実など働きやすい職場環境を構築するためのサービスのニーズはさらに高まっていくことが予測されます。
Plusbaseは、看護師のうつ罹患率が高いことに着目し、看護師に特化したメンタルサポートサービス「ナースビー」を開発しています。
多くの企業においても従業員の健康を管理することで結果的に生産性を向上させる健康経営という考え方が定着してきています。健康経営を実現するためのサービスも多数提供されており、テレワークなど多様な働き方が普及している現在では、さらに注目が高まっている領域のひとつです。
心身の状態は仕事をするために重要です。また、人を雇う場合、自分だけはなく従業員の状態も管理しなくてはなりません。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、ストレスチェック実施のノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Nurse-be Plusbase サポート セルフケア ツール ナース ナースビー メンタル メンタルヘルス 健康 医療機関 株式会社 看護師 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
株式会社アドレスは、ANAホールディングス株式会社と連携し、航空券のサブスクリプション・サービスの実証実験を開始することを発表しました。 アドレスは、月額制で全国の家に自由に住める多拠点ライフ・プラッ…
2023年2月15日、かっこ株式会社は、バリュークリエーション株式会社と、資本業務提携したことを発表しました。 バリュークリエーションは、Webプロモーション分野において、多角的なソリューション提案を…
2024年8月30日、AironWorks株式会社は、総額300万ドル(約4.5億円)の資金調達を実施したことを発表しました。 AironWorksは、AIサイバーセキュリティプラットフォーム「Air…
2024年1月30日、株式会社iibaは、資金調達を実施したことを発表しました。 iibaは、子連れにいい場所がわかる地図アプリ「iiba」を開発・提供しています。 遊び場・飲食店・授乳室・トイレなど…
2021年9月16日、パーソルイノベーション株式会社は、運営する「lotsful(ロッツフル)」が、愛知県のスタートアップ支援拠点「プレ・ステーションAi」と連携し、入居スタートアップを支援する副業人…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…