【10/9締切】「TCIC Ideation Program 2025」コンテンツ産業での事業化を支援

subsidy

「TCIC Ideation Program 2025」のご案内です。

東京都は、コンテンツ関連産業に特化したインキュベーション施設「東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)」を運営し、コンテンツ領域の起業家等に対し、さまざまな支援を行っています。

コンテンツ関連産業で起業を目指す方を対象に、ビジネスアイデアの事業化支援プログラム「TCIC Ideation program(TCIC IP)」を実施します。

概要

コンテンツ領域で起業を目指すクリエイターやコンテンツ事業従事者、学生などに対し、セミナーやメンタリング、ワークショップ、ネットワーキングを実施し、ビジネスアイデア創出からビジネスモデル構築までに必要な知識の提供やアイデアの壁打ち等の支援を行います。

開催期間

2025年10月27日(月)から2025年12月8日(月)まで

開催場所

東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)
(所在地:東京都中野区本町2-46-1 中野坂上サンブライトツイン 14階)

プログラム

「セミナー(オンライン)」
コンテンツ産業やIPに関する基礎知識、IPビジネスにおけるビジネスモデル構築の仕方、生成AI等の最新テクノロジーとコンテンツビジネスの今後等についての講義を行います。

「メンタリング(オンライン)」
TCIC常駐メンターが、ビジネスモデル構築に向けたビジネスアイデアの創出や磨き上げなどの壁打ちをプログラム受講者に対して行います。

「ワークショップ(フィジカル)」
メンターへのビジネスアイデアの壁打ちやピッチを行い、メンターからの講評を基に、ビジネスアイデアの磨き上げやビジネスモデル構築を行います。

「ネットワーキング(フィジカル)」
コンテンツ事業会社、金融機関等との協業創出に向けて、ピッチ方式による成果発表およびネットワーキングを開催します。

募集概要

募集期間

2025年9月1日(月)から2025年10月9日(木)まで

主な対象者

以下の(1)及び(2)を満たす者
(1)オリジナルIPのアイデアがあり、今後創業または事業拡大を考えている者または、IPのアイデアはまだないが、ビジネスアイデアは考えており、今後創業または事業拡大を考えている者
(2)創業前個人、個人事業主または創業10年以内の中小企業のいずれか

採択件数

10件程度


コンテンツ産業は、世界的にも中長期的な成長が見込まれる産業のひとつです。国産コンテンツの海外売上は、ここ10年で約3倍に成長するなど、期待される産業として成長しています。

こうした背景のもと、東京都はコンテンツ関連産業に特化したインキュベーション施設「東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)」を運営し、起業家支援に取り組んでいます。

「TCIC Ideation program(TCIC IP)」は、コンテンツ関連産業におけるビジネスアイデアの事業化支援プログラムです。セミナー、メンタリング、ワークショップ、ネットワーキングなどにより、ビジネスアイデア創出からビジネスモデル構築までをサポートします。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

カテゴリ 公募
関連タグ IP TCIC Ideation Program 2025 TCIC IP アイデア インキュベーション施設 クリエイター コンテンツ ビジネス プログラム 事業化 東京コンテンツインキュベーションセンター 起業 起業家
詳細はこちら

「TCIC Ideation Program 2025」 コンテンツ産業で事業化を目指す起業家等を募集します

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【11/26-28開催】農林水産・食品分野の技術交流展示会「アグリビジネス創出フェア2024」
農林水産省は、「アグリビジネス創出フェア2024」の開催について発表しました。 全国の産学官の機関が有する農林水産・食品分野の最新の研究成果を展示やプレゼンテーションなどを通じて紹介し、研究機関同士や…
Webソリューション事業を展開する「ミップ」が「カゴヤ・ホールディングス」と資本提携
2022年9月8日、​カゴヤ・ホールディングス株式会社は、株式会社ミップの株式100%を持ち株会社のパワースター株式会社を通じて取得したことを発表しました。 ミップは、コンテンツ制作・Webサイトの運…
8/31締切!商店街での起業を応援する「商店街開業プログラム」のお知らせ
東京都と(公財)東京都中小企業振興公社では、「商店街開業プログラム(平成29年度 商店街起業促進サポート)」の実施を発表しました。 後継者難、空き店舗の増加などの商店街が直面する問題を解決するため、商…
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の現役学生が起業 ライブ配信を遠隔でサポートする「株式会社Emer」を設立
2022年6月23日、学校法人武蔵野大学は、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の1年生・板本大輝氏が株式会社Emerを設立したことを発表しました。 Emerは、ライブ配信を遠隔でサポートするサービス…
ブロックチェーン技術を活用したファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」展開の「Gaudiy」が25億円調達
2022年6月1日、株式会社Gaudiyは、総額25億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Gaudiyは、ブロックチェーン技術を活用したファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集