創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年9月27日「産業交流展2023」 オンライン展・11/6~29 リアル展・11/20~22

「産業交流展2023」が開催されます。
原則として首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)に事業所を有する、個性あふれる中小企業などの優れた技術や製品を一堂に展示し、販路拡大、企業間連携の実現、情報収集・交換などのビジネスチャンスを提供することを目的としています。
概要
展示会名:産業交流展2023
会期:
オンライン展:2023年11月6日(月)~11月29日(水)公式ウェブサイト
リアル展:2023年11月20日(月)~11月22日(水)東京ビッグサイト西展示棟
・11月20日(月)・21日(火)/10時~18時
・11月22日(水)/10時~17時
主催:産業交流展2023実行委員会
東京都、東京商工会議所、東京都商工会議所連合会、東京商工会連合会、東京中小企業団体中央会、(株)東京ビッグサイト、(公財)東京都中小企業振興公社、(地独)東京都立産業技術研究センター
後援:(一社)東京工業団体連合会、(独)中小企業基盤整備機構、東京信用保証協会、東京中小企業投資育成(株)
連携都市:埼玉県、千葉県、神奈川県、さいたま市、千葉市、横浜市、川崎市、相模原市
入場:無料
トレードショー(見本市)は、製品の展示やデモンストレーションを通じて商談を行うビジネスイベントです。
このイベントには、見込み顧客に直接アプローチでき、新規顧客を獲得できるという利点があることから、多くの企業が販路開拓において重要視しています。
コロナ禍では感染症対策のためにイベントの開催が制限されましたが、コロナ禍が落ち着きつつある現在は、イベントの開催が再び増加しています。
コロナ禍を経て、失われた需要を取り戻したり、大きく変化する市場において新たな製品やサービスを発表する重要な場としての役割が高まっています。
「産業交流展」は、首都圏の中小企業が集まる見本市で、異業種間の交流や、リアル展とオンライン展の両方が開催される特徴があります。
展示会では大量の名刺をもらうことになります。名刺は貴重な情報であり、これをどう活用するかが展示会の成功に関わってくるため、名刺管理サービスなどを利用して名刺の価値を最大化させることが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、名刺管理サービスの選び方について詳しく解説しています。
また、事業拡大のためには資金調達も重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | ビジネスマッチング ビジネス交流会 中小企業 展示会 産業交流展2023 見本市 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
経済産業省は、「荷主企業における物流効率化に向けた先進的な実証事業」の2次公募の申請受付を開始したことを発表しました。 荷主企業の物流施設の自動化・機械化に資する機器・システムの導入等に係る費用を補助…
2023年7月28日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」16次締切の公募開始について発表しました。 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金…
独立行政法人中小企業基盤整備機構は、令和4年度「中小企業活性化セミナー」の開催を発表しました。 中小機構は、例年「事業再生セミナー」という名称でセミナーを行っていましたが、今年度から事業再生だけでなく…
2023年9月11日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「中小企業総合展 in FOODEX 2024」を、2024年3月5日(火)~3月8日(金)まで東京ビッグサイトで開催することを発表しました。…
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「出展効果を最大化する!本当のウリの見つけ方」の開催を発表しました。 展示会ノウハウの第一人者が、展示会を成功に導く考え方を伝授するセミナーです。 概要 日時:2…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…