飲食開業手帳

焼鳥店の開業手帳

  • 焼鳥店は実際に取扱っている商品も分かり易いものが多く、かつ、価格も安い為、年配のサラリーマンをターゲットにした店舗が多かったのですが、最近の景気低迷やサラリーマン達の居酒屋に対する消費支出が減ってきたこともあり、焼鳥店の市場規模も減少してきています。
  • 以前は「たばこなどの汚れ」も多く、あまりいいイメージがありませんでした。その為、外食を利用する頻度が高くなっている女性層や若者層から敬遠されていました。
    しかし、最近は店舗の内装にも変化が見られ、喫煙席などの設置など各店舗、様々な工夫を凝らし、多くの客層を取り入れることに成功しました。
  • 低価格が魅力的な店舗と、鶏肉の銘柄といった価格に固執している店舗の二極化が進んでいます。

1.開業に必要な手続き

飲食店を開業するためには、いくつかの届出が必要になります。

食品衛生法と食品衛生責任者

店舗所轄の保健所の食品衛生課に営業許可の申請を行う必要があります。食品衛生法の規定では各店舗に、食品衛生責 任者を1人置く必要があります。

食品衛生責任者は、調理師、栄養士、製菓衛生師などの資格が必要で、資格者不在の場合は、保健所が行っている食品衛生責任者講習会を受講すれば資格取得も可能です。

税務及び社会保険関係について

通常の開業手続きですが、個人の場合は税務署へ開業手続き、また、法人の場合はそれぞれの事情により、健康保険・厚生年金関係は社会保険事務所へ、雇用保険関係はハローワーク、また、労災保険関係は労働基準監督署、そして、税金関連は所轄税務署、または、税務事務所に申請を行う。

深夜酒類提供飲食店営業の届出について

深夜の時間(午前0時から日の出前)に酒類販売を行う場合は、公安委員会に対して、「深夜酒類提供飲食店営業」を届出る事になります。

また、不明な点は地域の警察署・保安係に問い合わせとなります。

2.開業にあたっての留意点・準備

立地条件について

立地については、客層によって変わってきます。

・主婦層:
適正な立地については、団地や商店街の多い住宅地です。この場合、持ち帰り販売が多くなります。

・学生やサラリーマン:
オフィス街、人の多い商店街などが適しています。また、アルコール需要も出てきます。店舗の規模についてですが、持ち帰り専用の場合は1坪程度、また、客席を設置する場合は10~20坪程度のスペースを用意して下さい。

店舗施設について

女性客も多くなっていますので、内装については「清潔感」を重視して下さい。清潔感は女性のみならず、他の客層にも影響をおよぼします。

以前の焼鳥店は、あまり清潔感を重視していなお店も多かったのですが、今後は来店客に対して不快に感じを与えないようにする必要があります。

また、女性から好かれるお店づくりを行って下さい。

メニューづくり

■オリジナルメニューの展開
焼鳥店は鶏肉が基本になりますが、最近は牛、豚肉の内臓などを提供している焼鳥店も多くなっています。その為、肉以外の食べ物も視野に入れる必要があります。

貝や魚、また野菜など、可能な限り多くの食材を揃えて下さい。

■お店の「売り」となる食材の提供
消費者の舌も最近は贅沢になっていますので、様々な食材を提供していく必要があります。
その為、他店にはない食材、また、多種類の地鶏を使った調理法など、オリジナル商品を提供している店舗も増えています。

多くの産地の鶏肉を試し、お店のコンセプトに見合った食材を見つけて下さい。また、地鶏を使うと食材コストもかかりますので、原価が安い食材を取り入れたりして工夫してみて下さい。

■ドリンクについて
女性客の為に、食前酒やカクテルなどを用意して下さい。また、全国の名産地や、地域のお酒などを揃えると顧客も増えてきます。

■タレについて
焼鳥店では、やはりタレが大切です。様々な調味料を使ってお店独自のタレを作って下さい。

3.必要資金例

準備中

4.ビジネスプラン策定例

準備中

5.入っておくべき保険

準備中

6.必要になる契約書

準備中

飲食店に関するお店ごとの開業手帳