創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年4月25日「小豆島ヘルシーランド(SHL)」のグループ会社「瀬戸内人」が資金調達 SHLと共同で観光複合施設「オリーヴの森」の運営へ

2023年4月24日、株式会社瀬戸内人は、資金調達を実施したことを発表しました。
瀬戸内人は、オリーブの栽培・研究開発・製造・販売を手がける小豆島ヘルシーランド株式会社(SHL)のグループ会社で、出版・編集・広告制作事業を展開しています。
今回の資金により、SHL社が所有する農園「オリーヴの森」のなかに、コミュニケーションスペース・物販施設「The GATE LOUNGE」と、エステサロン「The SPA」を設置します。
これにより、来訪客にオリーブ農園見学・収穫体験・オリーブオイルテイスティング体験などを提供します。
オリーブは、実が食用油の原料や食用となることから広く栽培されている、原産地が地中海沿岸の植物です。
日本において本格的なオリーブの栽培がはじまったのは明治時代のことです。当時、香川・三重・鹿児島の3県で試験栽培が行われましたが、栽培に成功したのは香川県の小豆島のみでした。
その後、小豆島や園周辺でオリーブ栽培が普及していきましたが、安価な外国産のオリーブオイルなどが輸入されるようになり、国内の栽培は衰退していくことになりました。
しかし、平成に入ってからは健康食品ブームやイタリア料理の流行などもあり、オリーブ製品の注目が高まりました。
現在、小豆島では年間490トンほどのオリーブが生産され、そのシェアは国内の9割を占めています。
また、近年は消費者の健康志向がさらに高まっています。オリーブ商品は健康にも美容にも良い商品として注目されており、現在オリーブオイル以外にもオリーブの葉などを利用したさまざまな商品が展開されています。
小豆島ヘルシーランド株式会社のコメント
このニュースを受けまして、小豆島ヘルシーランド株式会社よりコメントが届きました。
今回の資金調達の目的は何ですか?
今回調達した資金は、小豆島ヘルシーランド社が所有する農園「オリーヴの森」の中に「The GATE LOUNGE(コミュニケーションスペース・物販施設)」および「The SPA(エステサロン)」を設え、来訪客にオリーブ農園見学・収穫体験・オリーブオイルテイスティング体験等を提供するための設備費用や運営資金にあてます。
瀬戸内人は、小豆島ヘルシーランド社と共同で小豆島産オリーブを活用した“オリーブで心と体をととのえる”観光複合施設「オリーヴの森」を運営いたします。
今後の展望を教えてください。
瀬戸内人は、今回調達した資金を活用し、小豆島ヘルシーランド社と共にこれまで培ったサービス開発力を活かし、独自の顧客基盤を更に発展させ、地域農産品の一段の活用に向けた開発力の強化、成長に向けた地域の人材採用、人的投資を拡大してまいります。
地域に基盤を置きながら地域特産品を活用した高付加価値製品・サービスの提供にフォーカスした食農バリューチェーンを創生する企業として取り組んでまいります。
読者へのメッセージをお願いします。
オリーブの無限の可能性をさらに追求し、私たちにしかできない手法でオリーブを究め、健康と美容に世界一貢献していく企業であること。
それはすなわちふるさと小豆島の発展に寄与することにつながると考えています。
自社の農園、配送センター、コールセンターを小豆島に整備し、地域の移住雇用人口を促進。
アート事業や出版事業に取り組むことで、小豆島が持つ資源を再発見し磨きをかけ、“観る”だけでなく能動的に楽しむ“歓光“による地域の活性化を目指してまいりました。
今回の取組はその理想に向かうための大きな一歩と捉えております。
どうぞ、ご期待ください。
事業の大きな成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | SHL オリーヴの森 オリーブ 小豆島 小豆島ヘルシーランド 瀬戸内 瀬戸内人 瀬戸内海 観光 観光複合施設 農園 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
株式会社エアトリステイは、各地域の有力企業6社と業務連携を行うことを発表しました。 具体的には、株式会社あなぶきスペースシェア、株式会社グランドゥース、タマキホーム株式会社、中部興産株式会社、株式会社…
2024年9月9日、株式会社令和トラベルは、合計約48億円の資金調達を実施したことを発表しました。 令和トラベルは、海外旅行予約アプリ「NEWT(ニュート)」を提供しています。 予約・管理業務をテクノ…
平成30年1月16日、株式会社じげんは、アップルワールド・ホールディングス株式会社の発行済株式の100%を取得し、連結子会社化することを発表しました。 アップルワールド・ホールディングスは、株式会社ア…
2023年1月10日、Tabi Life株式会社は、総額6,400万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、社名をLYNKED株式会社からTabi Life株式会社に変更したことも併せて発表…
公益財団法人東京観光財団は、「観光事業者のデジタル化促進事業補助金」の公募について発表しました。 都内の中小企業の観光事業者のデジタル化やDXを支援することにより、事業の生産性向上や新サービス・商品の…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…