創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年4月22日12歳以下の子ども向けSNSを開発する「4kiz」が資金調達

2022年4月22日、株式会社4kizは、資金調達を実施したことを発表しました。
4kizは、子どもの創造性を育む新しいSNSアプリ「4kiz(フォーキッズ)」を開発しています。
多くのSNSは利用規約上、利用を13歳以上に限定していますが、子どもへのスマートデバイスの普及により、利用規約に違反して子どもが利用する例も増加しています。
この課題を解決するため、「4kiz」を、子どもの絵やブロック、昆虫・植物観察、自由研究、漫画、料理、プログラミングなどの作品を親子で投稿しシェアできる安心・安全なSNSとして開発しています。
親が子どもの投稿やコメントを管理・承認することができるほか、誹謗中傷やいじめにつながりやすいNGワードを入力できない機能を搭載することで、安心・安全な環境を構築しています。
アプリのリリースは、2022年夏を予定しています。
今回の資金は、アプリ開発や、マーケティングなどに充当します。
—
総務省が公表している「令和3年版 情報通信白書」によると、2020年の6歳~12歳のインターネット利用率は80.7%となっています。
SNSの利用状況については、13歳~19歳が約86%であるのに対し、6歳~12歳は約37%と低い割合になっています。しかしそれでも約4割近い小学生が利用していることになります。
SNSの多くは匿名で利用でき、悪意のある投稿も存在します。それと知らずに小学生が犯罪に巻き込まれてしまうこともあり、これを防ぐための仕組みを構築することが求められています。
もちろんSNSには良い側面もあります。たとえば有益な情報・知識の共有や、創作物の投稿・シェアなどがそれにあたります。子どもにとっても自分の創作物を広く見せたり、他人の作品を閲覧することは、創造性を向上させるために役立ちます。
4kizは、子ども向けSNSを構築することにより、子どもが安心・安全に広大な世界とつながることができる術を提供することを目指しています。
株式会社4kizのコメント
このニュースを受けまして、株式会社4kiz 代表取締役 本山勝寛氏よりコメントが届きました。
・今回の資金調達の目的は何ですか?
利用する子どもや親にとって使いやすく、安全に楽しめるための、SNSアプリの機能の磨き込みのためにかかる人件費等の調達が目的です。
加えて、各界の第一人者に株主として参画いただくことで、事業を戦略的に展開していくための布石をうつ意味合いもあります。
・今後の展望を教えてください。
SNSアプリの開発と磨き込みを行い、今夏にアプリリリースの予定です。
また、プロダクトリリース後にはVC等からの資金調達も考えています。
・読者へのメッセージをお願いします。
子どもがいらっしゃる方はぜひ親子で4kizを使っていただきたいです!
また、子どもたちの未来のために、様々な企業さんとコラボしていきたいと考えております。
SNSは上手く活用することで、大きなマーケティング効果を得ることができます。「冊子版創業手帳」では、インターネットやSNSを活用したPR方法について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | 4kiz SNS コミュニティ フォーキッズ 創造性 子ども 子供 安全 安心 株式会社 親子 資金調達 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年12月21日、株式会社キッチハイクは、新サービス「ふるさと食体験」を正式リリースしたことを発表しました。 キッチハイクは、食べることが好きな人同士が集まって食と交流を楽しめるサービス「キッチ…
2019年8月8日、株式会社イタダキは、「SONOBON」1号店を表参道にオープンしたことを発表しました。 「SONOBON」は、完全キャッシュレスの低糖質ピザ専門店です。 イタリア直輸入のビール小麦…
2020年4月27日、株式会社BONXは、総額約3億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 法人向けコミュニケーション・アプリ「BONX for BUSINESS」や、ヘッドセット「B…
2020年12月4日、株式会社クラダシは、長野県松本市と環境省モデル事業の実施を開始することを発表しました。 クラダシは、社会貢献型フード・シェアリング・プラットフォーム「KURADASHI」を運営し…
2021年2月22日、株式会社BUIVERは、「BUIVER(ビーバー)」を2月にリリースすることを発表しました。 「BUIVER」は、企業がライブ配信によって求職者に対して自社の魅力や、仕事内容、仕…
大久保の視点
2021年新春デジタルベンチャーサミット、スケジュール決定~二日間で成長企業100社の最新ツールを知れるオンライン展示会~ に登壇した。DXの著名な会社が一…
平井大臣がスタートアップ関係者にデジタル化の方向語る 2020/11/25に平井卓也デジタル改革担当大臣が「全手続をスマホで60秒以内で完了したい」とスター…
2020年9月10日、株式会社ペライチは、4億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、印刷・集客支援のシェアリング・プラットフォー…