洋菓子・和菓子製造販売店の開業手帳

  • 洋・和菓子製造販売店は小資本で開業ができます。
    しかし、洋・和菓子店には職人が必須で、職人になるためには十分な技術と長期間の修業が必要となります。
    そのため、技術習得にとても時間が掛かるため、現在では職人が減少傾向にあるのが現実です。
    また菓子類の国内需要に減少傾向が伺われており、洋・和菓子製造販売店で成功するためには商品、サービス、店舗の差別化がとくに重要になっています。

  • 洋・和菓子製造販売店で生き残るためには、自分のお店で顔となるオリジナル商品の開発が必要です。
    一つでも顔があればリピーターを獲得することは勿論ですが口コミで更なる集客も期待できるためです。
    しかし、オリジナル商品だけに頼ってはいけません。
    消費者ニーズに対応した新商品を投入していく経営努力も必要です。
    また、季節感を漂わせる旬の素材を取り入れるなど、消費者を常に飽きさせずまた驚かせる工夫が必要となります。

1.開業にあたって必要な手続き

洋・和菓子製造販売業の開業にあたっては、営業許可を所轄保健所の食品衛生課に申請する必要があります。
また、食品衛生法により各店に1人、食品衛生責任者を置くことが義務づけられており、食品衛生責任者となるには、調理師、栄養士、製菓衛生師等の資格が必要です。
資格者がいない場合は、保健所が実施する食品衛生責任者のための講習会を受講すれば、資格を取得できますので利用をお願いします。
一般の開業手続きとしては個人であれば税務署への開業届等が必要です。
法人であれば、必要に応じて、健康保険・厚生年金関連は社会保険事務所、雇用保険関連は公共職業安定所、労災保険関連は労働基準監督署、税金に関するものは所轄税務署や税務事務所にて手続きをする必要があります。

2.開業にあたっての留意点・準備

1)立地

立地条件は周辺の世帯数とその構成、道路・交通機関の状況、顧客吸引力のある施設の有無、競合他社の有無から、慎重に立地の可否を判断する必要があります。
これを怠ると経営困難な状況になりますので事前調査は重要です。

2)コンセプト

店舗コンセプトとして洋・和菓子製造販売店は、色々な販売方法を組み合わせることができるため、幾つかの選択肢があります。
例えば、洋菓子と和菓子をそれぞれ単独で取り扱う、洋菓子と和菓子の両方を取り扱う、洋菓子と和菓子をコラボレーションするなどです。
そのため販売する商品についてもオリジナル商品を作るもよし、基本を重視し直球勝負としても良しと言えます。
つまり洋・和菓子製造販売店で成功するために店のコンセプトが重要なのです。
具体的にはどのような顧客を対象にするか、どのような商品やサービスを提供するのかを明確にしたいところです。

3)人材確保

洋・和菓子製造販売店を経営するには人材確保は必要不可欠です。
まず製造技術者を確保するには、職人を雇用するか専門学校で基本的な技術を修得して経験を積みながら技術力を高めていくなどの方法があります。
しかし、現実、職人を育てるには容易な作業ではないため簡単にはいきません。
それ程、製造技術者確保が難しい状況なのです。
これを解決するため、職人を雇用するにはまずフランチャイズ・チェーンに加盟するといった方法があります。
また販売員の接客態度により売上が大きく左右しますので、清潔さ、礼儀正しさ、商品知識がある方を雇用したいところです。

4)情報収集

情報収集力についてですが、洋・和菓子製造販売店では、オリジナル商品が、成功を大きく左右するといっても過言ではありません。
商品開発のためには同業者組合へ参加し常に最新情報をキャッチすること、業界雑誌の購読などを通じて消費者ニーズや業界動向の把握に努めることが重要です。

5)仕入れ

食べ物業界にとって材料費は切っても切れないもので、どうしても大きくなってしまいます。
そのため出来るだけ安価で良質な材料を仕入れられる仕組みを確立したいところです。

6)顧客へのサービス

新規顧客の開拓のために会員制によるケーキの宅配サービス、予約制度の導入、贈答用など目的別の商品提案など積極的な顧客サービスを検討する必要もあります。

3.必要資金例

準備中

4.ビジネスプラン策定例

準備中

5.入っておくべき保険

準備中

6.必要になる契約書

準備中

小売店に関するお店ごとの開業手帳

今すぐ
申し込む
【無料】